- 【速報】市川猿之助被告が保釈へ 検察側の準抗告棄却 東京地裁(2023年7月31日)
- デジタル技術で「見る」に特化!コンセプトカフェ「みるカフェ」東京・原宿に期間限定オープン 15日から26日まで|TBS NEWS DIG#shorts
- 【ホームレス配信者】父のDVに双極性障害「諦め半分で家出」“路上生活の生配信”で生まれた視聴者との繋がりが希望に|アベヒル
- 【ライブ】『中国に関するニュース』コロナ感染者数・死者数の公表取りやめ SNSでは「ウソの数字だから好きにしたらいい」/ 尖閣諸島周辺 中国海警局の船“領海侵入” など(日テレNEWS LIVE)
- 「来てほしいけど…」震災後初の団体客も…今も観光客戻らず 金沢が抱えるジレンマ【報道ステーション】(2024年1月19日)
- 【ANA・JAL】 オミクロン株対応ワクチン 職域接種始まる
北京五輪1カ月で準備進むも・・・チケット販売決まらず(2022年1月4日)
北京冬季オリンピックの開幕が1カ月後に迫り、大会ボランティアの準備は着々と進められています。一方、新型コロナの再拡大もあり、チケットの販売方法などは、いまだに決まっていません。
北京の大学で日本語を専攻する楊哲毅さん(22)は今回、選手団のサポートにあたります。大会に期待する半面、コロナ対策の隔離には不安もみせました。
選手団のサポートスタッフ・楊哲毅さん:「怖くないと言えば、ちょっと。オミクロン株もまだまだ気を抜いてはいけないので、私たちもちゃんとルールに従って隔離して」
一方、中国内陸部の西安市では事実上のロックダウンが続くほか、中国国内に限ったチケットの販売方針が決まらないなど、ギリギリの調整が続けられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く