- 新型コロナ 国内の新規感染約2カ月ぶり3万人下回る(2022年3月22日)
- 【速報】“最後の1期生”乃木坂46の2代目キャプテン・秋元真夏さん(29) 卒業発表(2023年1月7日)
- 新潟“泥と流木”住宅街直撃 果物店「被害500万円」…「暴れ川」最上川2年おき氾濫(2022年8月5日)
- 北朝鮮が「ミサイル総局」を新設か(2023年2月7日)
- 【ライブ】JAXA イプシロンロケット6号機/革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4打ち上げ 鹿児島・肝付町内之浦(2022年10月12日) | TBS NEWS DIG
- 【モスクワ国際バレエコンクール】出場者が大きく減少 ウクライナ侵攻が影響
世界遺産 日光の玄関口「神橋」ですす払い(2023年12月13日)
世界遺産に登録されている栃木県日光市の日光二荒山神社の「神橋」で、年末恒例のすす払いが行われました。
世界遺産「日光の社寺」の玄関口に位置する「神橋」は、国の重要文化財に指定されていて、毎年、国内外からたくさんの観光客が訪れます。
12日、狩衣に烏帽子姿の神職や赤い袴を身に着けた装束姿の巫女が長さおよそ4メートルの笹のほうきを使って、朱塗りの欄干や擬宝珠などにたまったほこりを慎重に払い落とし、今年一年の汚れを丁寧に落としました。
日光二荒山神社 福田直之権禰宜:「“神橋”の一年のすすを払い落とすということで、一生懸命、職員一同、気持ちを込めて行いました。すすを払い落としますと、我々の心も体もすっきりするような、清々しい気持ちで、すす払いの奉仕をさせていただきました。来年はたつ年ということもありますので、龍が登っていくようなイメージで人の気持ちが上向きになって、皆で笑顔あふれる一年になってほしいです」
例年、この時期、氷点下になることも少なくないとのことですが、12日朝の神橋付近の最低気温は10℃と、季節外れの暖かさのなかでのすす払いとなりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く