- 【シニアの悩み解説】“更年期” 男性も40代後半で / 女性に多い「冬季うつ」チェックリスト/ 「終活」親と話し合わない理由は 介護・葬儀にどんな希望が… (日テレNEWS LIVE)
- ワクチン接種人数が『7月初週に比べて約2倍』の会場も…危機感高まる赤信号の大阪(2022年7月28日)
- 日本への団体旅行を中国政府が解禁 約3年半ぶり 旅行・予約の受付が10日から可能に|TBS NEWS DIG
- 全国感染者16万1392人 山口県は過去最多 14日17時時点 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 【速報】能登空港の滑走路に「ひび」 長さ10m以上を複数確認 国交省(2024年1月2日)
- #shorts 柏木由紀が卒業を発表「今のAKB48がほんとに一番大好きです!」涙ながら明かす
【経団連】感染対策ガイドライン 大幅緩和
経団連は、新型コロナウイルスへの感染対策の知識が積みあがったことなどから、必ずしもマスクを義務付けないなど、感染対策のガイドラインを大幅に緩和しました。
経団連は、効果的なワクチンや治療薬が開発され、検査も拡充されてきたことなどから、各企業に示す感染対策のガイドラインを、これまでの3分の2に大幅に簡素化しました。
具体的には、「勤務中のマスクの着用を促す」という記載をやめ、人と距離を確保できる際には「状況に応じてマスクを外すこともできる」と明記しました。
また、オフィスや食堂でのソーシャルディスタンスは、仕切りがなく対面する場合の目安を、現在の「2メートル」から「1~2メートル」に縮めました。
ドアノブやエレベーターのボタン、手すりなど、共有設備に触れることでの感染は低いとわかったことから、全面的にガイドラインから削除しました。
経団連は2年余りで蓄積された知見を生かして、過剰な感染対策を減らし、企業活動が円滑に進むよう支援していきたい考えです。
(2022年6月17日放送)
#経団連 #新型コロナウイルス #ガイドライン #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xov3GQJ
Instagram https://ift.tt/D4Y6hF0
TikTok https://ift.tt/GK0L1aI
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く