- きょうも各地で猛暑日に 夜遅くにかけ天候の急変に注意が必要|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】改めて考えよう!いざという時役立つ防災術 / 残暑は?台風は?気になるこの先の天気!ゆる~く解説【まったり天気部屋】(2023年9月1日) | TBS NEWS DIG
- 【石川・能登で津波警報】「しばらくは大きな地震が続く」京都大学・西村卓也教授が解説
- 【ニュースライブ 9/29(金)】「タイガース号」「甲子園号」連結した特別電車登場/「なにわの海の時空間」公募に2事業者が応募/「マジックマッシュルーム」を密輸か ほか【随時更新】
- 市民ら虐殺のブチャ解放から1年 ゼレンスキー氏「忘れさせない」(2023年4月1日)
- 「ささいな情報でも連絡を」茨城・五霞町の女子高生殺人事件から19年 防犯カメラ映像公開して情報提供呼びかけ|TBS NEWS DIG
【菅前首相】虐待防止へ“児童相談所と警察で情報共有を”…政府に対応求める
菅前首相は都内で講演し、児童虐待を防ぐため、児童相談所と警察で情報が共有されるよう、政府に対応を求めました。
菅前首相は、児童虐待について「多くの機関で対応すれば、子どもの命を救うことにつながる」と述べ、児童相談所と警察で情報を共有する必要性を強調しました。ただ、虐待についての全ての情報を児童相談所と警察で共有している自治体はおよそ半数にとどまっていることから、政府に対応するよう求めました。
菅前首相「今一度、政府においては、情報共有が適切に行われているのかについて事実関係の把握を行うとともに、児童相談所や警察における情報共有のあり方について、子どもの命を最優先に考えながら、ベストな方法を講ずるようにすべきであると思います」
また菅氏は、4月に発足する「こども家庭庁」について、「子どもを性犯罪から守る網羅的な法整備を行っていくことが大きな役割だ」と述べました。これは、性犯罪歴がある人が学習塾や習い事など子どもに関わる仕事に就くことを制限する仕組みを設けるべきとの考えを示したものです。
(2023年3月11日放送)
#菅前首相 #児童相談所 #警察 #こども家庭庁 #虐待 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xJoybGD
Instagram https://ift.tt/fGpxTKH
TikTok https://ift.tt/bOYTH3G
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く