- 【動物ライブ】記録的寒波で凍りついたカモメ 羽にも雪が積もり…/トラック横転 “ブタ130頭”取り残され… など(日テレNEWSLIVE)
- 病院も被災のトルコ、軍艦も活用し医療サービス提供|TBS NEWS DIG
- 小室圭さん 顧客向け文書“執筆者”欄に「名前」(2022年5月6日)
- 【解説】中国・空前のペットブーム 「クローン犬」も人気 ANN上海支局 高橋大作支局長【ABEMA NEWS】(2023年8月17日)
- 【解説】岸田政権 2023年の行方は? 立ちはだかる3つのハードル(2023年1月1日)
- 【速報】東京・品川区で20トンのクレーン車が横転 1人意識不明の重体 ワゴン車2台とトラック1台が下敷き|TBS NEWS DIG
【震災から12年】“被災していない同世代”…震災の記憶をどう伝えるか 有働キャスターが大学生たちと対談
東日本大震災から12年を迎えます。
10日、宮城大学で「news zero」の有働キャスターが、大学生たちと対談を行いました。有働キャスターが、「東京発信の震災報道をどう思っているのか」と問いかけると、学生からは「犠牲者をさらに減らしていくための報道を、情報発信力のある東京から全国へ、世界へ広げてほしい」などの答えが返ってきました。
さらに、“震災の記憶”を同世代にどう伝えるかのテーマになると、「当時の(震災)報道を配信アプリで見られる(聴ける)ようにする」「生存を目的にした津波から逃げるゲームをつくる」「発信力のある芸能人とコラボする」など、若者らしい意見が続々出てきました。
そして、3月11日を迎えるに当たり、“被災した自分たち”が、“被災していない同世代”に伝えたいこととは――
(2023年3月10日放送「news zero」より)
#有働由美子 #311 #大地震 #共に未来を考える #宮城大 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xJoybGD
Instagram https://ift.tt/fGpxTKH
TikTok https://ift.tt/bOYTH3G
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く