- 野球好きの天皇ご一家WBC決勝戦を観戦 愛子さまも選手や監督の姿に感銘 |TBS NEWS DIG
- 重要指名手配 桐島聡容疑者(70)発見か 本人名乗る男が神奈川県の病院に【スーパーJチャンネル】(2024年1月26日)
- 20歳未満の市販薬の乱用・過剰摂取を防ぐための販売 制度案の見直し概ね了承 厚労省(2023年12月19日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月26日)
- 首都高「早めの通行止め」検討 東京23区で警報級大雪か(2022年2月9日)
- 【サッカーW杯】 日本代表 インタビュー まとめ 激闘を終えたサッカー日本代表が語る内容とは? ドイツ戦・スペイン戦に歴史的勝利/ クロアチア戦PK戦で惜敗 ― (日テレNEWS LIVE)
【震災から12年】“被災していない同世代”…震災の記憶をどう伝えるか 有働キャスターが大学生たちと対談
東日本大震災から12年を迎えます。
10日、宮城大学で「news zero」の有働キャスターが、大学生たちと対談を行いました。有働キャスターが、「東京発信の震災報道をどう思っているのか」と問いかけると、学生からは「犠牲者をさらに減らしていくための報道を、情報発信力のある東京から全国へ、世界へ広げてほしい」などの答えが返ってきました。
さらに、“震災の記憶”を同世代にどう伝えるかのテーマになると、「当時の(震災)報道を配信アプリで見られる(聴ける)ようにする」「生存を目的にした津波から逃げるゲームをつくる」「発信力のある芸能人とコラボする」など、若者らしい意見が続々出てきました。
そして、3月11日を迎えるに当たり、“被災した自分たち”が、“被災していない同世代”に伝えたいこととは――
(2023年3月10日放送「news zero」より)
#有働由美子 #311 #大地震 #共に未来を考える #宮城大 #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xJoybGD
Instagram https://ift.tt/fGpxTKH
TikTok https://ift.tt/bOYTH3G
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く