- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ:「手負いのプーチン大統領の方が危険だ」英紙 タイムズ / 中露首脳会談/ ロシア軍 事実上の“撤退” / プーチン氏を公然批判など (日テレNEWS LIVE)
- 西都原古墳群 宮崎県西都市【JNN sakuraドローンDIG】
- アワビ「絶滅危惧種」に…主な要因は“乱獲”“密漁”“温暖化” #shorts
- 【LIVE】昼のニュース 新型コロナウイルス情報など | TBS NEWS DIG(7月24日)
- 【解説】ロシア極東軍事演習「ボストーク2022」狙いはどこに?ロシアのやせ我慢?ウクライナ侵攻中のプーチンが極東で誇示したいこと
- ワイン用が台無し…ブドウ3000房クマに食われる 全国的に出没“過去最多ペース”(2023年9月6日)
仏独伊首脳 EU「加盟候補国」への認定を支持(2022年6月17日)
フランス、ドイツ、イタリアの3カ国の首脳はロシアの侵攻後、初めてウクライナを訪れ、EU=ヨーロッパ連合への加盟手続きを支持する意向を伝えました。
各首脳は16日、キーウでウクライナのゼレンスキー大統領と会談しました。
終了後の会見ではそろってウクライナをEUへの「加盟候補国」とすることに賛同を示しました。
ゼレンスキー大統領は「21世紀においてヨーロッパの重要な決断の一つとなる」と歓迎しました。
加盟候補国と認定するかどうかは来週のEU首脳会議で協議されるとみられ、全会一致で認められれば加盟交渉に向けた大きな一歩となります。
また、ロシアに融和的と指摘されるフランスのマクロン大統領は「ウクライナの代わりにロシアと交渉することはない」と明言しました。
武器提供の遅れが批判されるドイツのショルツ首相も「必要とされる限り支援を続ける」と述べるなど懸念払拭に努める姿勢も見られました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く