- プリゴジン氏 反乱後初ビデオメッセージ公開「アフリカ自由にしロシアより偉大に」(2023年8月22日)
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月27日)
- 【独自】「モノなしマルチ商法」命を絶った22歳女性…150万円の返金交渉“録音音声”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年9月13日)
- 元ギャル社長の農業改革、愛車“つけまトラクタ-”可愛くデコり「オシャレな農業」にチャレンジ【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 熱中症で死亡か…住宅で高齢男性2人の遺体見つかる 家にはエアコンなく窓なども施錠(2022年8月24日)
- IRの賛否問う住民投票条例案、大阪市議会で否決 市民グループの住民監査請求も「合議不調」
【福島第一原発事故】“国の責任は?” 17日最高裁が初めて判断
福島第一原発の事故をめぐり国に損害賠償を求めた集団訴訟で、最高裁は17日、初めて国の責任について判断を示します。
福島第一原発の事故をめぐっては、避難した住民らが国に対して損害賠償などを求めて全国で裁判を起こしていますが、このうち4つの集団訴訟について、最高裁は17日、判決を言い渡します。
これまで国は、巨大津波は予見できず、対策をとっても事故は防げなかったなどと主張していて、国の責任の有無については、4つの訴訟でも高裁で判断が分かれています。
あすの判決を前に、自宅が帰還困難区域にあり、11年間避難生活を続けている原告のひとり、深谷敬子さんが心境を語りました。
福島訴訟原告・深谷敬子さん「今まで生きてきた証ね。そういうのは全部なくなりました。国はやっぱり絶対(責任を)認めるべきだと思います。我々みたいな人に大変な苦労させたなって、それは認めるべきだと思います」
最高裁は17日、初めて、国の責任について統一的な判断を示します。すでに東電の責任と賠償総額は確定しており、もし国の責任が認められれば、国は東電と共同で賠償額を負担することになります。
(2022年6月16日放送)
#福島第一原発 #東日本大震災 #最高裁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hKqIVDb
Instagram https://ift.tt/BEIp7Hi
TikTok https://ift.tt/KcB3FSU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く