- ジャニーズ事務所会見“NGリスト”誰が? 司会者の所持は「ノーコメント」(2023年10月5日)
- 器用な鼻の動き!アフリカゾウ 和歌山「アドベンチャーワールド」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 焦点はアメリカ・FRBの「利上げ」判断 広がる「金融不安」に市場の動揺は収まるのか|TBS NEWS DIG
- 忘れ物した時の おなかのストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 【イギリス】チャールズ国王戴冠式に向け…未明にパレードのリハーサル #shorts
- 鳥取連続不審死事件 広島拘置所に収容の上田美由紀死刑囚(49)が14日に死亡 窒息死 法務省が発表| TBS NEWS DIG #shorts
米の大幅利上げで日銀判断は 円安・物価高どうなる(2022年6月16日)
アメリカがインフレを抑えるため大幅な利上げを決定しました。日経平均株価は一時、600円以上値上がりし、為替市場では円が売られています。
16日の日経平均株価は15日のニューヨーク市場が上昇した流れから、一時、600円以上値上がりしました。
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が、0.75%の大幅な利上げは異例の対応だと強調したことなどが安心感につながったとみられます。
為替市場では円が一時、買い戻されましたがその後、日米の金利差の拡大が意識されて円は売られ、1ドル=134円台になっています。
こうしたなか、日銀は16日と17日、金融政策決定会合を開きます。
現在の大規模な金融緩和策を維持するのか、物価高につながる円安にどう対処するのか注目されています。
日銀の黒田総裁は「強力な金融緩和を粘り強く続ける」と述べる一方、「急速な円安はマイナスだ」などと牽制(けんせい)しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く