- 「かなり大きいので保護は厳しい」河口で発見のクジラ…同じ場所に居続けた場合は?(2023年1月9日)
- 新型コロナ 全国で7万4170人の感染確認|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで「兵役の招集通知」出せる法律成立 兵役逃れ防ぐ狙い / 露・プーチン大統領が中国・李尚福国防相と会談 など(日テレNEWS LIVE)
- 【漂着のクジラ】砂浜に埋めることを決める 体内のガス破裂の恐れも
- 【解説】SNSでの精子提供拡大 問題点・危険な点は? テレビ朝日社会部 岩本京子記者【ABEMA NEWS】(2022年5月27日)
- プーチン氏演説に日本側「嘘で塗り固めているから無意味」との声も(2022年5月9日)
日中韓のマンガコンテスト表彰式 北京で開催 コロナで1年延期
日中韓3か国の青少年の文化交流を目的にしたマンガコンテストの表彰式が中国・北京で開かれました。
日中韓3か国によるマンガコンテスト「悟空杯」は中国政府の主催で去年行われましたが、表彰式は新型コロナの影響でおよそ1年延期されました。27日に開かれた式典は、北京と、日本と韓国の会場をオンラインで結んで行われました。「悟空杯」には、およそ3600点の応募があり、最高賞の「悟空賞」には高校生の男女の友情を描いた日本の作品「照子さん」など各国からそれぞれ1作品ずつが選ばれ、作者には日本円でおよそ100万円の賞金が贈られました。
中国外文局 王衆一 総編集長
「3か国の国民どうし互いの印象には問題を抱えているが、このような形で互いの親密さを増したり、心のコミュニケーションもできる」
在中国日本国大使館 貴島善子 公使
「漫画の世界を通じて(各国の)違いが分かる、違いを感じていく、そういう喜びを日本の漫画家にも感じてもらえれば」
開会の挨拶をした中国外務省の幹部は、「来年は日本とは国交正常化50年、韓国とは30年の節目で、ともに協力していい雰囲気を作っていきたい」と述べました。(27日21:32)
コメントを書く