- 【新紙幣】人物どう選定?世界初の技術も “20年ぶり”なぜ変わる?混乱は?|経済部 髙瀬幸介記者
- 奈良県吉野町議を収賄容疑で逮捕 太陽光発電事業めぐり運営会社に便宜か 200万円受け取った疑い
- カナダの公共放送が北京支局閉鎖へ「中国政府による“事実上の追放”だ」(2022年11月4日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 「通天閣」運営会社が売却を検討 南海電鉄などと交渉 運営の長期継続やエリアの経済効果の向上ためか
- 森永乳業がヨーグルトの一部を自主回収 大腸菌群が混入の可能性(2022年5月19日)
エステサロン「施術満足度No.1」に根拠なし 「不当広告を表示したことを周知」するよう命令 消費者庁|TBS NEWS DIG
全国展開するエステサロンが「施術満足度No.1」と謳った広告には根拠がないとして、消費者庁は、「不当な広告を出していたことを周知する」よう命令を出しました。
消費者庁が景品表示法に基づく措置命令を出したのは、豊胸や痩身を目的としたエステサロンを全国で30店舗運営している東京・新宿の「PMKメディカルラボ」です。
消費者庁によりますと、「PMKメディカルラボ」は、エステサロン「High QualityエステティックPMK新宿店」について、美容関連のサイトに載せた広告で「施術満足度No.1」と表示していました。
しかし、消費者庁が調べたところ、広告代理店に金を支払って「施術満足度No.1」と表示するためのアンケートを依頼していて、広告代理店は、実際に施術を受けた人ではなく、一般市民を対象にサロンのイメージ写真などを使って印象を尋ねるアンケートを行っていました。さらに、そのアンケートで「PMKメディカルラボ」が2位だったため、他のサロンを選んだ回答を無効にするなどして1位になるよう操作していたということです。
消費者庁は、こうしたアンケートに基づいて「施術満足度No.1」と表示した広告には根拠がないとして、▼不当な広告を表示していたことを消費者に周知することと、▼再発防止策を講じることを命じました。
「PMKメディカルラボ」は取材に対し、「不当な広告を表示していたことについては、今後、ホームページで周知し謝罪する」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KzRLPUu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/igmxEGr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/hBLVS4X
コメントを書く