- 【速報】羽田空港衝突事故 岸田総理「大変残念、使命感に敬意と感謝」 海保職員5人死亡で|TBS NEWS DIG
- 【速報】神奈川・鎌倉市の由比ガ浜海水浴場で残る1人の男子生徒見つかるも死亡確認|TBS NEWS DIG
- 塩野義製薬 国産初のコロナワクチン承認申請 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ウクライナ侵攻】キーウ近郊に民間人132人の射殺遺体 現地メディア
- 大阪市『若い患者への連絡はショートメッセージで』感染増で保健所連絡に3~4日必要(2022年1月27日)
- 【フジテレビ問題】“中居氏との飲み会費用”は“制作費”か?第三者委員会の最大の争点…石戸諭氏「日枝体制の刷新は激震」|アベヒル
北ミサイルで安保理公開会合 米が新たな決議案提出意向も「現実的ではない」
北朝鮮の大陸間弾道ミサイル発射をうけ、国連の安全保障理事会は緊急の公開会合を開きました。
記者
「まもなく安保理の会合が始まります。公開会合はおよそ2年ぶりとなります」
公開会合はアメリカやフランスなどの要請に基づいて25日に行われたもので、関係国として日本と韓国も出席しました。北朝鮮のミサイル発射に関する会合が公開で行われるのは2019年12月ぶりです。
米 トーマス・グリーンフィールド国連大使
「安保理が沈黙をしている間に、北朝鮮が罰を受けることなく挑発をエスカレートさせたことは明らかだ」
アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は「今は制裁を確実に履行し、さらなる行動を取るときだ」と述べ、北朝鮮に対する制裁を強化する新たな安保理決議案を提出する考えを明らかにしました。
ただ、制裁強化に反対する中国とロシアは常任理事国として拒否権を持っており、ある安保理関係者はJNNの取材に対し、「2か国が簡単に態度を変えるとは思えない。いまの状況では、交渉は現実的ではないと思う」と語りました。
一方、中国の張軍大使は、対話による解決を訴えたうえで、「制裁の必要性を強調するのは望ましくない」と、北朝鮮を擁護する姿勢を崩しませんでした。
(26日16:05)
コメントを書く