“インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も…|TBS NEWS DIG

“インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も…|TBS NEWS DIG

“インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も…|TBS NEWS DIG

マイクロソフトのウェブ閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー」のサポートが16日、終了します。業務で使ってきた自治体などは対応に追われています。

東京の調布市役所。日々の業務に追われる中、頭を悩ませているのが…

調布市デジタル行政推進課 戸島佑穂主任
「ブラウザの変更対応業務をしています」

調布市は、会計や勤怠管理などの業務に「インターネットエクスプローラー」を使ってきました。しかし、そのウイルス対策などのサポートが日本時間の16日午前に終わってしまうのです。

「ウィンドウズ95」とともに、1995年に登場したインターネットエクスプローラー。家庭や企業などで広く使われ、一時は6割以上のシェアを誇りました。しかし、2008年にグーグルが「クローム」を発表した後は競争が激化。さらに高度化するセキュリティ対策やスマホなどに対応するため、マイクロソフトは新たなブラウザー「エッジ」を開発、その役目を終えることになったのです。

去年5月にサポートの終了が発表されましたが、調布市では、まだ半分ほどしかシステムを更新できていないといいます。

調布市デジタル行政推進課 戸島佑穂主任
「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではありました。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところです」

調布市では、年度内にはすべてのシステムを更新する予定です。

サポート終了後も使い続けることについて、専門家は警鐘をならします。

情報処理推進機構セキュリティセンター 柴本憲一氏
「新しく脆弱性が見つかった場合、サポート終了後は修正がされなくなります。脆弱性を悪用した攻撃をされてしまう事態につながりかねない」

今年3月には取引先がサイバー攻撃を受け、トヨタ自動車が国内全工場の稼働を停止するなど、サイバーセキュリティーは重要性を増しています。

およそ27年の歴史に幕を降ろすインターネットエクスプローラー。早い対応が求められます。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KzRLPUu

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/igmxEGr

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/hBLVS4X

TBS NEWSカテゴリの最新記事