- 【現場から、SDGs 2030年の世界へ】製紙の町が挑戦 なんと半透明!紙の「クリアファイル」
- イスラエル 最高裁の権限弱める司法改革関連法案を可決 高速道路占拠する大規模な抗議デモも|TBS NEWS DIG
- 「鬼は外、福は内」節分で子どもたちが豆まき 3年ぶりの歓声(2023年2月3日)
- ダイハツ 不正の背景に…「短期開発」「現場のプレッシャー」など 全車種を出荷停止【ワイド!スクランブル】(2023年12月21日)
- 伊豆諸島の津波注意報を解除 八丈島で30cm観測 気象庁(2023年10月5日)
- 【NNNドキュメント】夫の死から50年 88歳館長が守り続けるブルーバード劇場 映画への思い NNNセレクション
“ママ友”と共謀…5歳児餓死事件 検察「子供を守るべき行動放棄」母親に懲役10年求刑|TBS NEWS DIG
おととし福岡県篠栗町で5歳の息子を餓死させたとされる母親の論告求刑公判です。検察側は、「子供を守るべき行動を放棄した」として懲役10年を求刑、弁護側は、執行猶予付きの判決を求めています。
「翔士郎が… 翔士郎が亡くなったのは私の責任です。それだけです」
最後の意見陳述でこう語った母親の碇利恵被告。ママ友として知り合った赤堀恵美子被告と共謀し、5歳だった三男の翔士郎ちゃんに
十分な食事を与えず、おととし4月に餓死させたとして保護責任者遺棄致死の罪に問われています。
裁判では、起訴内容に争いはなく、赤堀被告のウソを信じ、生活全般を支配されたという碇被告の行動を量刑上どう評価するかが争点となっています。
きょうの論告求刑で、検察側は、「支配されていたとしても十分な食事を与えないなど断じてしてはならない」「子供を守るべき行動を放棄した意思決定は非難すべき」などとして、碇被告に懲役10年を求刑しました。
一方、弁護側は、「赤堀被告からマインドコントロールを受け、結果として行動選択の幅が非常に狭まった」「社会内で事実と向き合い、人間関係を再構築していくことが必要」などとして、執行猶予付きの判決を求めています。
母親、碇被告への判決は、今月17日に言い渡される予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VKLaPrD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/n1SchxB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oUR9BfZ
コメントを書く