- 撤去された道路照明灯などの電気料金約1600万円を過払い 30年以上前の分も…和歌山県
- 【事実上の減反】「何かあっても“コメがある”は日本人にとって大きい」自由市場に委ねるべき?石戸諭“食料安全保障を念頭”3つの提案|アベヒル
- 【ライブ】『どうなる?賃上げ』大手企業で相次ぎ「満額回答」中小企業は賃上げ “正念場” / 春闘集中回答日 大企業では例年にない賃上げ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- コロナ無料検査場 空港や駅などに臨時設置へ(2022年7月13日)
- 北海道留萌市で“観測史上1位”降雪 暖かさから一転…最強寒気で全国的に真冬の寒さ【ワイド!スクランブル】(2023年12月19日)
- ガザの病院爆撃で500人以上死亡か イスラエル・ハマス双方が関与を否定 病院内には多数の住民が避難|TBS NEWS DIG
「だまされた」養殖関係者 “10億円詐欺”の男 逃亡先でエビ養殖に2000万円超投資(2022年6月13日)
10億円近い持続化給付金の詐欺事件を巡り逮捕された男が、インドネシアでエビの養殖を始めるため、2000万円以上を投じていたことが分かりました。
インドネシアで不法滞在の疑いで逮捕された谷口光弘容疑者は、西スマトラ州でエビの養殖を始めるため、およそ2300万円を投資していたほか、大規模なナマズの養殖場にも資金を投じていたということです。
ナマズ養殖場の関係者:「彼にだまされた。投資家と名乗っていたが違っていた。投資金を詐欺から得たと知っていれば、ここに来ることは許可しなかった」
こうした費用には、持続化給付金詐欺で得た金が充てられたとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く