- 【速報】歌舞伎役者の市川猿之助さん「意識もうろう」とマネージャーから119番通報 猿之助さんの両親は意識不明|TBS NEWS DIG
- 【生姜焼きまとめ】肉厚ジューシー!店主こだわりの最強しょうが焼き/母の味!愛情たっぷりしょうが焼き・唐揚げ定食/ステーキ乗せ?肉厚ボリューミーの一皿(日テレNEWS LIVE)
- アメリカ 連邦取引委員会がアマゾンを提訴 「独占的地位利用し業者や利用者に不利益」と主張 反トラスト法違反|TBS NEWS DIG
- #shorts #新型コロナワクチン #誤接種
- 【LIVE】夜ニュースまとめ 台風2号の影響 本州でも…“災害級”300ミリ超の大雨予報 沖縄では複数市町村で停電/郵便や宅配各社の配送に影響 災害級雨で「引き受け」停止もなど最新情報を厳選してお届け
- 放送法 解釈見直しの意図は?/“政治的公平”原則なくしたアメリカは【3月15日(水)#報道1930】
日本初!「食器」を“肥料”に・・・老舗陶磁器メーカーの挑戦(2022年6月13日)
世界でも類を見ない取り組みが始まっています。
ニッコー研究開発本部・滝本幹夫本部長:「陶磁器の不良品をリサイクルできないかということは思っていた」
石川県白山市にある、創業100年を超える老舗陶磁器メーカー。研究開発部門を束ねる滝本さんが頭を悩ませていたのが、製造過程で割れるなどして、大量に廃棄される「食器」でした。
ニッコー研究開発本部・滝本幹夫本部長:「骨粉という肥料があるんです。骨の粉の。そういうのを見た時に、もしかして肥料になるんじゃないかなと、単なる最初は思い付きでした」
滝本さんが着目したのが、「ボーンチャイナ」と呼ばれる磁器です。
ボーンは、英語で「骨」のこと。その名の通り、牛の骨を焼いた「牛骨灰」が、原料に50%の割合で使われています。
実は、その成分が植物の生長に欠かせない「リン酸カルシウム」というものなのです。
石川県立大学と共同で行った実験では、ボーンチャイナを砕いた肥料を与えたコマツナと、そうでないものに大きな差がありました。効果は見事、実証されました。
「ボナース」と名付けられた業界初のリサイクル肥料は、今年4月に販売を開始しました。
ニッコー・三谷明子社長:「本来ならば、廃棄処分として埋立地に行ってしまうところを、肥料・ボナースとしてまた新たに蘇ることができて。その肥料をもとに、育った野菜であるとか果物であるとか、また我々の食器に料理されてのるという、循環型の社会になればいいかなと」
(「グッド!モーニング」2022年6月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く