- 【定食まとめ】新鮮プリプリの名物釣りアジ/ズッシリ特大サイズの餃子定食/アイデア店主のポテサラとんかつなど(日テレNEWS LIVE)
- “待機14日”を短縮へ オミクロン拡大で親が“合格祈願”全国の新規感染者2万人超(2022年1月14日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』1発「4億円」パトリオットでウクライナの戦況は? /プーチン大統領「早期の終結を望んでいる」/ イラン製ドローンを分解し開発/… など(日テレNEWS LIVE)
- 「ブレーキ利かない」運転手 “フェード現象”か…遺族「何度も電話」 観光バス横転(2022年10月14日)
- ネットで医療健康情報を収集する高齢者5割超にコロナの影響で増加2023年版高齢社会白書TBSNEWSDIG
- 東京5220人感染 6日連続で前週比下回る・・・5人死亡(2022年4月18日)
ロシア産天然ガスに依存 ウクライナ穀物生産に影響(2022年6月12日)
ウクライナではロシア産の天然ガスに依存した穀物生産に大きな影響が出始めています。
トウモロコシは収穫して乾燥させる際に、大量の燃料が必要です。
ウクライナ西部リビウ近郊の農家では、そのほとんどをロシアからの天然ガスに依存していたため、作付けの多くをより少ない燃料で済む小麦などに切り替えました。
ウクライナの農家:「小麦に替えた理由のひとつはガスの供給が途絶える可能性があるからです。2つ目は侵略者にお金など払いたくないからです」
しかし、小麦に切り替えてもロシアが黒海を封鎖しているため、出荷の見通しは立っていません。
去年収穫したおよそ4000トンの小麦は輸出できずに残っています。
隣国ポーランドへ陸路での輸送も検討していますが、ロシア軍による鉄道網への攻撃で、輸送量にも限界があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く