- 建設遅れが指摘される海外パビリオン 説明会開催も「何が目的だったのか分からない」大阪・関西万博
- SOPHIAがライブ“獅子に翼”を開催!!人気曲「ヒマワリ」「街」に加え新曲も披露!!(2023年10月10日)
- 銀行の移動型店舗!?トラック荷台に『ATMだけじゃなく窓口も』スタッフ2人が常駐(2022年5月13日)
- 「またな、ベイビー!」イギリス・ジョンソン首相最後の答弁 最後の最後で放ったのはターミネーターのセリフ【詳報】|TBS NEWS DIG
- 【トンカツまとめ】ドカンと300グラム!極厚とんかつ丼/ポテサラ入りトンカツ誕生秘話/サービスし過ぎな店主の奮闘記 など (日テレNEWSLIVE)
- JR西日本 先月のJR京都線“立ち往生”防げた可能性 1年前までの京都駅「独自基準」に照らせば…
ロシア産天然ガスに依存 ウクライナ穀物生産に影響(2022年6月12日)
ウクライナではロシア産の天然ガスに依存した穀物生産に大きな影響が出始めています。
トウモロコシは収穫して乾燥させる際に、大量の燃料が必要です。
ウクライナ西部リビウ近郊の農家では、そのほとんどをロシアからの天然ガスに依存していたため、作付けの多くをより少ない燃料で済む小麦などに切り替えました。
ウクライナの農家:「小麦に替えた理由のひとつはガスの供給が途絶える可能性があるからです。2つ目は侵略者にお金など払いたくないからです」
しかし、小麦に切り替えてもロシアが黒海を封鎖しているため、出荷の見通しは立っていません。
去年収穫したおよそ4000トンの小麦は輸出できずに残っています。
隣国ポーランドへ陸路での輸送も検討していますが、ロシア軍による鉄道網への攻撃で、輸送量にも限界があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く