- 「コテコテの食を」大阪外食産業協会が万博でパビリオン出展決定 辞退方針から一転(2023年1月26日)
- 10代後半とみられる女性“顔が腫れ”…集合自宅で死亡 22歳男「交際相手が冷たくなっている」と通報→逮捕 大阪・泉佐野市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュース:安倍元首相の葬儀「今秋に国葬」/ウクライナ中部にミサイル着弾 20人以上が死亡/円相場1ドル139円台まで急落/ など(日テレNEWS LIVE)
- ダム決壊で避難中にもロシア砲撃か 流された地雷が再び拡散恐れ(2023年6月9日)
- 充実の動物保護施設 スタート2週間でネコあふれ…イヌの部屋まで SNSで“推し猫”PR(2023年11月29日)
- 川崎市 高校生の頭を切りつけ 元同級生の少年逮捕(2023年2月7日)
北朝鮮ミサイル対応で連携 日米韓が共同訓練再開へ(2022年6月12日)
日米韓3カ国の防衛大臣はシンガポールで会談し、共同声明を発表しました。北朝鮮の弾道ミサイルに対処するとして、3カ国による共同訓練を再開する方針を盛り込みました。
岸防衛大臣:「北朝鮮の状況を考えます時に、共同して対処していくということ、このことの重要性が今まで以上に増してきているということは言える」
相次ぐ弾道ミサイル発射や7回目の核実験に向けた動きを踏まえ、緊密な連携を図ることで北朝鮮への圧力を強める狙いがあります。
また、共同声明には海洋進出を強める中国を念頭に「台湾海峡の平和と安定の重要性」を強調しました。
日米韓の防衛相の枠組みでは初めて「台湾」について盛り込み、「現状変更を試み、緊張を高めるいかなる一方的な行動にも強く反対する」と表明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く