- 【東日本大震災】自転車で巡る震災遺構 娘を失った父がツアーに込める思い 宮城 NNNセレクション
- 北朝鮮の住民「支援」に言及 韓国・尹大統領 初の施政方針演説|TBS NEWS DIG
- 【国防まとめ】「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- 【きょうは何の日】「飼育の日」――“無銭飲食”するチンチラ / 「動かない鳥」が“水ガブ飲み”/ 赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【JAXA謝罪】古川宇宙飛行士が責任者の研究チームで“ねつ造”と“改ざん” 宇宙環境に見立てた閉鎖空間で…
- 【レトロなレストラン】恵比寿で人気の“町洋食”カニクリームコロッケは昔のままの味『every.特集』
米インフレ 5月は過去40年で最高水準に ダウ急落(2022年6月11日)
アメリカの物価上昇が止まりません。5月の消費者物価指数は、過去40年で最も高い水準を更新しました。
アメリカ労働省が10日に発表した5月の消費者物価指数は、前の年の同じ月に比べて8.6%上昇しました。
3月に記録した伸び率8.5%を上回り、1981年12月以来、最も高い水準を更新しました。
項目別にみると食品が10.1%、ガソリンが48.7%上昇したほか、人手不足により需要の高まりに追い付かないことで航空運賃やホテルなどのサービス分野でも価格の上昇がみられます。
これを受けダウ平均株価は、ハイテク株を中心に売りが進むなどして前日に比べて880ドル急落し、3万1392ドル79セントで取引を終えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く