- 間一髪!知人助けた直後に波が 石川・能登町 1月1日【能登半島地震 被害状況マップ】※動画内に津波の映像が含まれています
- 【ライブ】イスラエル軍 ガザ南部でも地上作戦開始と発表 死傷者さらに増えるおそれ パレスチナ・ガザ地区 最新映像【LIVE】(2023年12月5日)ANN/テレ朝
- 【朝ニュースライブ】東京に新たな地下鉄 2040年代前半に開業 / 「全国統一教会被害対策弁護団」結成 など― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- コロンビアでも“気球” 「中国のもの」認める…3年前に日本飛来の気球は「知らない」(2023年2月7日)
- 岸田総理が訪問の選挙演説会場で爆発音 岸田総理襲撃と安倍氏銃撃に”共通点”も【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- みんなの今年の漢字は? インタビュー🎤 Part3 #shorts
【異例】都内の銭湯「入浴料」最大500円の見通しも “憩いの場”に値上げの波…
地域の憩いの場にもなっている銭湯にも、値上げの波が押し寄せています。2年連続の値上がりで、今後、大人の入浴料は500円になる見通しだといいます。経営者の高齢化、施設の老朽化などにより、銭湯をたたむ人もいる中、燃料費の高騰がさらに拍車をかけています。
◇
大きな煙突に、入り口でゆれるのれん…“地域の憩いの場”にもなる銭湯。都内ではその入浴料が、燃料費高騰などの影響を受け、今後、値上がりすることになりました。
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 近藤和幸理事長
「現在は480円なんですけど、500円に上がるということで」
都内の銭湯の入浴料は、組合などの審議により、値段の上限が決まるといいます。大人の入浴料は、2年連続の値上げになりました。また、子供の入浴料も22年ぶりの値上げとなります。
今後、知事の決定を経て、早ければ来月にも値上げが適用される見通しです。ただ、この値上げは“銭湯を守るために必要だ”といいます。
近藤さん
「お客さんに負担をかけるのは、我々にとって一番苦しいことなんですけど、廃業する銭湯が少しでもなくなればいいかなと…」
都内の銭湯は、月に1~2軒のペースで廃業をする人がいるといいます。東京都によると、戦後、都内で最も銭湯の数が多かったのは、1968年の2687軒でした。30年後の1998年には自宅の風呂の普及率が90%以上となり、銭湯の数が半減。今年4月の時点では、500軒以下となっています。
経営者の高齢化、施設の老朽化などにより、銭湯をたたむ人もいる中、燃料費の高騰がさらに拍車をかけています。東京都公衆浴場対策協議会の試算によると、本来は567円まで値上げをしないと採算がとれないといいますが、家計への影響が大きいとして、500円にとどめたということです。
◇
今回の20円の値上げに心苦しい思いをしていたのは、杉並区にある銭湯「第二宝湯」です。
第二宝湯 伊藤徳司店主
「毎日来られている方とかね、『ちょっと(回数を)減らそうかな』とか、そういった影響も出るんじゃないか…」
しかし、燃料費が去年の1.5倍となっているため、値上げを決めました。
伊藤さん
「この1年、燃料費の増加が本当にすごくて、浴場主としては(20円の値上げは)少し上がるのは、実は少し助かる」
こちらの銭湯では、ドクダミやラベンダーで入浴剤を自家製にするなどして、コストを少しでも抑えていきたいとしています。
銭湯の利用者にも話を聞きました。
毎日銭湯を利用(20代)
「自分の家にお風呂がなくて、毎日、銭湯生活をしているので、(500円になるのは)残念かなとは思うんですけど、でもやっぱり銭湯あるのが私にとってはありがたいので、それで銭湯がこれからも存続してもらえれば」
銭湯にも迫る「値上げの波」、私たちの“憩いの場”にも影響が出ています。
(2022年6月10日放送「news every.」より)
#銭湯 #値上げ #東京都 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7IjUBuT
Instagram https://ift.tt/KtfgS18
TikTok https://ift.tt/VpZgaRX
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く