- シドニーで子ども向け日本文化紹介イベント 文科省「トビタテ!留学JAPAN」で渡航の女子高校生も参加|TBS NEWS DIG
- 「買い出しは12月20日までに」年末年始の食材調達の買い時 12月は食費がかさむ 【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- イスラエル“最強防空システム” ウクライナに供与されないワケ【2月17日(金)#報道1930】
- 【当選確実】自民・浅尾慶一郎氏が当選確実 神奈川
- 日本維新の会の共同代表ら13人が旧統一教会と接点 “組織的な支援は受けたことない”(2022年8月2日)
- IKEAにも影響 海上輸送の大動脈でイエメンの反政府組織が商船を攻撃 弾道ミサイルも保有する“フーシ派”とは?【news23】|TBS NEWS DIG
核実験に警戒続く中・・・北朝鮮が党の重要会議を開催 正恩氏も出席(2022年6月9日)
日本、アメリカ、韓国の3カ国が北朝鮮による7回目の核実験実施に警戒を続けるなか、北朝鮮の機関紙は重要政策を決める会議が8日に始まったと報じました。
9日付の朝鮮労働党の機関紙は、党中央委員会の拡大総会が8日に始まり、金正恩総書記が出席したと伝えました。
記事では「国家の富強・発展と人民のための歴史的闘争の重責のなか、討議が始まった」としていて、会議の具体的な内容や金総書記の写真などは公開されていません。
会議は9日も続くとみられます。
近日中の核実験実施へ警戒感が高まるなか、金総書記がアメリカなどを念頭にした外交方針や核・ミサイル開発の継続に言及するかが焦点です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く