「エレベーターの鏡」ある“本当の理由”に驚きの声(2022年6月9日)
エレベーターの中にある鏡。どんな理由で設置されているか知っていますか?
18歳女性:「えー分かんない。前髪直すのに使ってます。身だしなみとか」
確かに、この鏡で身だしなみを整えた経験のある人は、多いと思います。
しかし、本当の理由はというと・・・。
ツイッターから:「エレベーターの鏡は、髪型やメイクを直すためのものではなく、車椅子ユーザーがバックで出るためのバックミラーなんです」
18歳女性:「あーそうなんだ。確かに、確かに、なるほど」
ツイッターから:「ためになったよー」「目からうろこが100枚は落ちました」
驚きの声とともに2万件の「いいね」が付いたこのツイート。投稿したのは、障害者支援に詳しい兵庫教育大学の小川修史准教授です。
小川修史准教授:「バズったことに驚いているのが、正直なところです」
小川さんは「エレベーターの鏡」のように、元々「障害者のため」のものが「すべての人に役立つ」ことで、障害者と健常者の垣根がなくなることを望んでいます。
小川修史准教授:「障害がある方だけのものというのは、特別なものを作らないといけない。やってあげないといけないという、感覚があると思うんですね。そうではなくて、障害のない方、健常者と呼ばれる方に役に立つ。例えば、メーク直しとか、盗撮防止とか、色んな用途で使われる。障害のある方以外に、すべての人に役に立つ。そういう認識が広がってくれるとうれしい」
(「グッド!モーニング」2022年6月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く