- 投手イチロー & 4番松坂大輔 vs 高校野球女子選抜 東京ドームで真剣勝負「一生忘れられない経験」|TBS NEWS DIG #shorts
- トランプ政権時に導入 「難民申請の厳格化措置」が11日失効 国境地帯に入国希望者集まり混乱懸念|TBS NEWS DIG
- 目黒区の病院で患者が医師の女性をカッターで切りつけ 傷害容疑で逮捕|TBS NEWS DIG
- 「ドーンときて…」背中や太もも噛まれ30針縫う怪我 イノシシに襲われた男性語る(2023年12月14日)
- 【Nスタ解説まとめ】今週は“ゲリラ雷雨”に要注意/トヨタが実用化目指す「全固体電池」/ポケモンカードが“闇バイト”の標的に?/「水着撮影会」中止騒動で損害も/梅雨で気になる「足のニオイ」に対策は?
- 「連絡取れない」警察に相談が…住宅から2人の遺体(2022年12月13日)
黒田総裁はなぜ「値上げ許容度高まっている」と発言したのか…「#値上げ受け入れてません」波紋広がる|TBS NEWS DIG
「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」。日銀の黒田総裁の発言に波紋が広がっています。黒田総裁は7日「100%正しかったかと言われると、若干ためらうところがある」と釈明しましたが、そもそもこの発言の根拠は何なのか。深掘りしていきます。
■日銀の黒田総裁「家計が値上げ受け入れ」発言に波紋
井上貴博キャスター:
他に選択肢がなく受け入れるしかない状況で許容していると言われると、どうしても納得できないところがあります。日本銀行の黒田東彦総裁の“家計の値上げ許容”発言について見ていきます。
6月6日、金融政策運営などについての講演で「日本の家計の値上げ許容度も高まってきているのは、持続的な物価上昇の実現を目指す観点からは重要な変化と捉えることができる。“値上げを受け入れている間”に良い経済環境を維持して賃金の本格上昇に繋げていけるかがポイントだ」と話しました。黒田総裁は何を根拠に、この値上げ許容度が高まってきているという発言を行ったのか。
値上げに関するアンケート調査の資料が公開されています。これは日本を含めた5か国アメリカ、ドイツなども入っています。各国で人数が違い、日本だと大体8000人ほどに取ったアンケート調査です。
Q:なじみの店でなじみの商品の値段が10%上がった時、皆さんはどうしますか。
【2021年8月】
・値段が上がっても、その店でそのまま買うという人が43%
・値上げするんだったら、他の店に移るという人が57%(他店に移る人の方が多い)
【2022年4月】
・その店でそのまま買うという人が56%(10ポイント以上増加)
・他店に移るという人が44%
他の海外のデータだと「他店に移るという人」が増えていた。しかし、日本は「その店でそのままお店で買うという人」が増えていた。とすると、この値上げ許容度が日本では高まっているのではないか。
もう一つ仮説として挙げていたのが、“強制貯蓄”というキーワードです。コロナ禍で、普段であれば出費するところが使えなかったので、強制的に蓄えられたお金、これが一つ仮説として浮かび上がるんだという説明です。日本の強制貯蓄は2021年末時点で、約50兆円と日銀は試算しています。家計の値上げ許容度の改善に繋がっている可能性がある。コロナ禍で使いたくても使えなかったお金がこれだけある。そこで、このアンケート結果の値上げが起きてもそのお店で買うという割合が増えているのではないか。となると、値上げ許容度をある程度受け入れてもらえているのではないかということが今回の発言に繋がったようです。
■#値上げ受け入れてません 黒田総裁は釈明「強調しすぎたかも」
ですが、ツイッターでは、「#値上げ受け入れてません」というのがトレンド入りしました。「諦めているだけ」「貯蓄は全く増えていない」「月給20万円で1年間生活してみてから言ってほしい。」など、声は様々です。経済アナリスト森永卓郎さんは「コロナ禍で貯蓄は増えているがそれは一部の人だけで、8割程度の人たちは余力がないので多くの国民の反感を買ったのではないか。また賃金を上げるための具体策を示せていないことも問題である。」可処分所得は減り続けているというのが、今の日本の実態です。
6月7日、黒田総裁はこの流れを受けて国会の中で「我々が“値上げ許容度”と言ってきたものとぴったり合うかどうかというのは議論のあるところだとは思います。」という言い回しでした。「100%正しかったかと言われると、若干ためらうところがあります。言い方が適切かどうかについてはご批判を甘受したい」という風に話していました。
ホランキャスター:
黒田総裁が「やや強調しすぎたかな」という風にお話されていたのと、あと「若干ためらう」と話され「若干」だけなんだなっていう気が個人的にはしたんですが、どうお感じになりましたか?
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
この調査結果は、同じ店で買うという人が増えてるっていうんですけど、おそらくその他の店に行く余裕もないんじゃないかと思うんですね。安い店を探す余裕もないから、しょうがないから値上げをしている店で買い続けるっていうことで、これをもって値上げを許容する、受け入れるというふうに解釈するのは私はちょっと強引に過ぎるかなと思いますね。結局黒田さんの考え方からすると、自分がやってきた金融緩和がうまくいって、どんどん進んで値上げが転嫁されて良いインフレになって、賃金も上がってっていうことで、結局自分のやってきた金融緩和は正しいんだということを言うために、かなり強引にそのデータを使ってるっていうことなんですよね。
ホランキャスター:
今の順序からすると逆になってますよね。
星さん:
だから実際はその転嫁されてるんだっていうことを10数ポイントしか変化してない数字を持って、消費者が値上げを受け入れているんだと、それが転嫁に繋がるんだっていう風に解釈するっていうのは、ちょっといくら何でも強引だと思いますね。
ホランキャスター:
値上げというものをあまり実感されていないというようなお話もあり…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20220607-6022209)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/02oZJam
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mukaexs
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WorH0L6
コメントを書く