- 【ヨコスカ解説】“野心むき出し”でトランプ氏が揺さぶりで狙う「メキシコ湾」「グリーンランド」「カナダ」「パナマ運河」 動き始めた「2人の刺客」とは?
- “選挙で知事と対立したから?”特別交付金の減額に…町長が激怒で提訴へ「許さない」(2022年9月1日)
- 【メディア初告白】「周りには言わず」乳がん闘病と左乳房摘出 政治家“一旦卒業”理由は?野党議員→総理補佐官へ…矢田稚子氏が明かすリアル|アベヒル
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(8月13日)
- 【北朝鮮 】核を搭載可能な新型水中攻撃兵器の実験を「日本海で実施」したと発表
- 夏になると増える「子どもの水難事故」。身を守るための対処法とは?|TBS NEWS DIG
下水道トラブルで6000人に「生活排水控えて」愛知(2022年6月7日)
愛知県豊山町で、下水が流れにくくなるトラブルがあり、県は住民およそ6000人に生活排水を減らすよう呼び掛けています。
下水道を管理する愛知県によりますと、6日午前、豊山町の北部市場の関係者から、「下水の流れが悪い」と豊山町に連絡がありました。
県が調べたところ、地震などが発生した際に、川からの逆流を防ぐためのゲートが閉まり、下水が流れにくくなっていることが分かりました。
県は応急措置としてバキューム車を使って下水をくみ上げ、近くの浄化センターへ運んでいます。
住民:「トイレはどうしようもないので節水のしようがない。心配ですね」
復旧のめどは立っておらず、県は入浴回数を減らすなどの節水を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く