- 【スポーツ庁・室伏長官】 「こども霞が関見学デー」にサプライズ登場
- ロシア軍が製鉄所に再び攻撃 東部や西部にも 製鉄所から避難者「ロシア軍が“選別”した」|TBS NEWS DIG
- 「子どもの声に耳を傾け政策に反映」子どもの自殺防止対策強化に向けた関係省庁対策会議が初会合 | TBS NEWS DIG #shorts
- 全速力で追いかけるカメさん ネコちゃんに求愛行動? お散歩タイムに猛アタック!(2023年9月8日)
- ウクライナ・キーウ近郊でヘリ墜落 内相ら政府高官3人含む16人死亡・22人が病院に搬送 墜落原因は調査中|TBS NEWS DIG
- 厄介者オオズワイガニ即売会に長い行列4000匹わずか10分で完売北海道室蘭市知っておきたい(2023年7月3日)
下水道トラブルで6000人に「生活排水控えて」愛知(2022年6月7日)
愛知県豊山町で、下水が流れにくくなるトラブルがあり、県は住民およそ6000人に生活排水を減らすよう呼び掛けています。
下水道を管理する愛知県によりますと、6日午前、豊山町の北部市場の関係者から、「下水の流れが悪い」と豊山町に連絡がありました。
県が調べたところ、地震などが発生した際に、川からの逆流を防ぐためのゲートが閉まり、下水が流れにくくなっていることが分かりました。
県は応急措置としてバキューム車を使って下水をくみ上げ、近くの浄化センターへ運んでいます。
住民:「トイレはどうしようもないので節水のしようがない。心配ですね」
復旧のめどは立っておらず、県は入浴回数を減らすなどの節水を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く