- 【ライブ】『東京に大雪警報』最新情報・過去の対策振り /「帰宅時間」に警戒/ “不要不急の外出控えて”/“塊”の落下防ぐ スカイツリー落雪対策 など(日テレニュース LIVE)
- 設置から50年 水道管破裂し水が大量に吹き出す 大阪・箕面|TBS NEWS DIG #shorts
- 【SDGs】“最短2日”3Dプリンター住宅 破格の550万円 問い合わせ殺到(2023年9月19日)
- 【独自】管制官「なぜ燃えているのかわからなかった」聴取に話す 羽田空港衝突事故めぐり|TBS NEWS DIG
- 【速報】神奈川・由比ガ浜で男子高校生を発見 意識不明の重体(2023年8月18日)
- 【最新映像】上野動物園の双子のパンダ 木の上でのんびりなシャオシャオと活発なレイレイで性格にも違い? (3月14日撮影)
1ドル=132円台に 約20年ぶりの円安水準を更新(2022年6月7日)
外国為替市場では、日本とアメリカの金利差が広がるとの見方からドルを買い円を売る動きが進んで1ドル=132円台をつけ、およそ20年ぶりの円安水準を更新しました。
6日のニューヨーク市場では、インフレ懸念が再び高まり金融引き締めが加速するとの見方から長期金利が上昇しました。
これを受けて、7日朝の外国為替市場では金利が高いドルを買って円を売る動きが進み、1ドル=132円台後半まで円安が進みました。
2002年4月以来、およそ20年ぶりの円安水準です。
6日、日銀の黒田総裁は大規模な金融緩和を続ける姿勢を改めて示しました。
ヨーロッパも利上げするという観測から円はユーロに対しても下落し7年半ぶりの安値となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く