- 【ニュースライブ5/9(木)】“美人局”大学生転落死で15歳少年を不処分/中条きよし議員 報道否定/産廃無許可で処分の疑い 男を逮捕 ほか【随時更新】
- 【北ミサイル】今年3度目の安保理緊急会合 一致した対応取れず
- 【1WEEKライブ】被災地の視察“ドタキャン” 秋葉復興相 影武者疑惑/ 宮台真司さん“切りつけ” / 妻殺害か 長野県議を1年2か月経て逮捕 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 日韓首脳会談 5年ぶり「安保対話」 会談後…すき焼き店で夕食会 2次会はオムライス(2023年3月16日)
- 【年金・保険 解説ライブ】年金納付“65歳”まで?/何歳で受給開始が一番お得?/どうなる「介護保険料」?など(日テレNEWS LIVE)
- 【アメリカ】ウクライナ出身者らが抗議デモ 軍事侵攻を非難
令和生まれの企業は約40万社 社長の平均年齢47.8歳(2022年6月5日)
令和になって設立された企業は40万社近くあり、その社長の平均年齢は47.8歳と全国の社長の平均年齢を12歳余り下回っていることが明らかになりました。
帝国データバンクの調査によりますと、2019年5月に令和が始まってから設立された企業は、今年4月末時点で全国で39万8749社です。
このうち、確認できた2万社近くの社長の平均年齢は47.8歳で、2021年の全国の社長平均年齢60.3歳を12.5歳、下回っています。
社長は40代が3割と最も多く、50代、30代と続きます。
業種はサービス業が最も多く、次に建設業、小売業となりました。
新型コロナで打撃を受けた飲食店は、令和2年から3年にかけ大きく減りました。
企業が最も多く設立された月は令和3年4月で、コロナ禍で見送られていた設立が、この月に集中したと分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く