- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!5/29(月) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 「BA.5」緊急対策案を議論「行動制限は考えていない」 帰省者の事前検査など コロナ分科会|TBS NEWS DIG
- 上川外務大臣、国連総会へ出発 就任後初の海外出張でG7外相会合を主催「G7議長国として強いメッセージを打ち出したい」|TBS NEWS DIG
- 「奈良のシカ」保護施設に立ち入り “職員による虐待”獣医師が通報(2023年10月3日)
- ウクライナ避難民20人日本到着 大半は女性と子ども(2022年4月5日)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月11日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
令和生まれの企業は約40万社 社長の平均年齢47.8歳(2022年6月5日)
令和になって設立された企業は40万社近くあり、その社長の平均年齢は47.8歳と全国の社長の平均年齢を12歳余り下回っていることが明らかになりました。
帝国データバンクの調査によりますと、2019年5月に令和が始まってから設立された企業は、今年4月末時点で全国で39万8749社です。
このうち、確認できた2万社近くの社長の平均年齢は47.8歳で、2021年の全国の社長平均年齢60.3歳を12.5歳、下回っています。
社長は40代が3割と最も多く、50代、30代と続きます。
業種はサービス業が最も多く、次に建設業、小売業となりました。
新型コロナで打撃を受けた飲食店は、令和2年から3年にかけ大きく減りました。
企業が最も多く設立された月は令和3年4月で、コロナ禍で見送られていた設立が、この月に集中したと分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く