- 【天気】開花便り届く暖かな日に…夕方以降は西日本中心に雲広がり九州は雨も
- くすっと笑える 引っ越し名人?ヤドカリ集めた特別展 水槽の中でちょっぴりさぼりながら… 和歌山
- 水路に誤って転落か 佐賀市で87歳男性とひ孫の2歳女児が死亡
- 「ふるさと納税」過去最高額に 注目は“旅先”…地方活性化の一方で 深刻な自治体も(2022年12月8日)
- 第169回芥川賞・直木賞が決定 受賞者喜び語る 芥川賞に市川沙央さん「ハンチバック」 直木賞に垣根涼介さん「極楽征夷大将軍」と永井紗耶子さん「木挽町のあだ討ち」|TBS NEWS DIG
- 警察がかけつけた際には家族間で口論、部屋からは火が…千葉・君津市の住宅で4人刺され、40歳の男性1人が死亡|TBS NEWS DIG
中国・唐時代の壁画に謎の「チョキ」ポーズ(2022年1月1日)
1000年以上前に中国で描かれた壁画の中の人々が、「チョキ」のようなポーズをとっていると話題になっています。
山西省・太原にある唐の時代の高級官僚の墓とされる遺跡で発見された壁画です。
人々が、まるで写真撮影に合わせるかのように手で「チョキ」の形を作っています。
このポーズが何を示しているのかは分かっていませんが、考古学愛好家の間では「当時、チョキのポーズにはあいさつの意味があったのではないか」との見方も上がっています。
2019年に発見されたこれらの壁画は7世紀から8世紀ごろに描かれたとみられています。
地元の博物館が2021年中に修復作業をほぼ完了し、近く一般公開される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く