- 【LIVE】『世界の驚がく映像』アメリカの住宅街で突然爆発 / 住居捜索中…いきなり銃声が… / まもなく列車が…線路に動けない男性 など――(日テレNEWS)
- <深夜高速バスターミナル24時>親に言えない秘密の旅行、義実家で過ごす初の正月、母の“彼氏”に会うために…年末年始の人間模様「あなたはどこへ、何をしに?」【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【逮捕】「同居女性が脇腹切った」45歳の男が“自ら”通報し…千葉・鎌ケ谷市
- コロナ後遺症の倦怠感など 認知症治療薬に効果期待(2022年7月23日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ウクライナ“ロシア軍撤退の町”を取材/奪還の街からジャーナリスト・佐藤和孝氏が報告/ザルジニー総司令官 なぜ「強い」 など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【5月12日の出来事】発生から公表まで6日…「防球ネット」下敷き 校長が謝罪/初の実態調査で“不適切な保育”914件/藤井キャスター広島取材 など (ニュースまとめ)
中国・唐時代の壁画に謎の「チョキ」ポーズ(2022年1月1日)
1000年以上前に中国で描かれた壁画の中の人々が、「チョキ」のようなポーズをとっていると話題になっています。
山西省・太原にある唐の時代の高級官僚の墓とされる遺跡で発見された壁画です。
人々が、まるで写真撮影に合わせるかのように手で「チョキ」の形を作っています。
このポーズが何を示しているのかは分かっていませんが、考古学愛好家の間では「当時、チョキのポーズにはあいさつの意味があったのではないか」との見方も上がっています。
2019年に発見されたこれらの壁画は7世紀から8世紀ごろに描かれたとみられています。
地元の博物館が2021年中に修復作業をほぼ完了し、近く一般公開される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く