- 21歳女性が刺された事件 元交際相手の男を逮捕 福岡県春日市|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『世界生命の日』小さく生まれた赤ちゃんの命を救う“ドナーミルク”/妊娠中から育児中まで…孤立を防ぐ「伴走型」支援 など ニュースまとめライブ【4月27日】(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月1日)
- 【独自】レスリング全日本制覇の陸上自衛官ら2人を大麻所持で逮捕 東京・渋谷区|TBS NEWS DIG
- 昨年末のボーナス平均38万円余り コロナ前の水準に回復せず
- トランプ氏“大喜び”…マスク氏のTwitter買収歓迎(2022年10月31日)
【追悼行事】犠牲43人…雲仙普賢岳の大火砕流から丸31年
43人が犠牲となった雲仙普賢岳の大火砕流から3日で丸31年です。長崎県島原市では追悼行事が行われ、深い祈りに包まれています。
あの日から31年、晴天となった3日の長崎県島原市内。普賢岳の山頂は薄い雲の隙間から時折、その姿を現しました。
1991年6月3日、雲仙普賢岳のふもとを襲った大火砕流では、消防団員や報道関係者など43人が犠牲になりました。被災者が暮らす島原市の仁田団地には献花台が設けられ、市や県の職員、警察官らおよそ60人が朝から花を手向けました。
元島原市長・鐘ヶ江管一さん
「あっという間の31年。ここまで(復興) したから、また頑張っていく(と犠牲者に伝えたい)」
安中地区町内会連絡協議会・阿南達也会長
「安中地区をいつまでも災害伝承の地として、皆さま一緒に追悼を続けたい」
報道関係者やタクシー運転手らが犠牲となり、去年、災害遺構として整備された「定点」では地元の町内会やマスコミ関係者らが集まり、犠牲者の冥福を祈りました。
大火砕流が発生した午後4時8分には、島原市内全域に追悼のサイレンが鳴らされます。
(2022年6月3日放送)
#長崎県 #雲仙普賢岳 #大火砕流 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/iE14WnP
Instagram https://ift.tt/gHueRMO
TikTok https://ift.tt/LDP58Wd
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く