- きょう129円台まで円高進む “円安値上げ”はまだ終わらない?|TBS NEWS DIG
- 【まるごとライブ】「スペーシアX」製造工場潜入からお披露目まで貴重な映像をまとめてお届け―—鉄道ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「法相は朝、死刑のハンコを押す地味な役職」葉梨法相パーティーで発言|TBS NEWS DIG
- 【4630万円誤送金】「なんで僕を責めるんだ」“返還拒否”の男性
- プーチン政権占領地域の住民投票「無期限延期」か 東部ハルキウ州でのウクライナ軍の攻勢が理由 ロシア独立系メディア|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領 軍作戦本部を訪問/脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地/プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期” など(日テレNEWS LIVE)
元整備担当者「沈没時の衝撃か」船底に“穴” 船体を“陸揚げ”乗客家族に公開(2022年6月1日)
知床観光船『KAZU1』の沈没事故で、船体が1日、陸揚げされました。
船体は、トレーラーに乗せられ、港から400メートル離れた保管場所に移動。船を下そうとしたとき、船底の、ほぼ中央に穴を確認。断面がささくれ立ち、船底が内側にめり込む形で空いていました。約40センチ四方の穴です。
KAZU1の運航会社で、かつて整備を担当していた男性に話を聞きました。
元整備担当者:「四角い穴が空いているのは、真下から突き上げられた衝撃の塗装の剥げ方。船体が重いから、沈没したときの衝撃で穴が空いた感じ。岩があがっているところに、ちょうどはまったのではないか。」
つまり、運航中に座礁してできた損傷なら、穴の周囲に、もっと引きずったような跡が残っているのではないかとの見立てです。
KAZU1は、その後、白い囲いに覆われた保管場所に置かれました。そこに1台のバスが到着。希望する乗客の家族に初めて、船体が公開されました。各地から9家族、27人が集まって、花を手向けたそうです。
行方不明者の親族:「見た瞬間から涙があふれてきた。一番、後ろの方に座っていたと聞いているが、そこを見て、ここから海とか景色を眺めていたのだなと思って。今後、どんどん捜索の規模が小さくなっていくのが心配。会いたい。2人と会いたい」
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く