- 【速報】自分の車に放火か 横浜市金沢区マンション駐車場で車6台燃える火事 放火容疑でマンション住人の男を逮捕 “大量のガスボンベ”との関連も捜査|TBS NEWS DIG #shorts
- 「袴田事件」きょう再審判断 血痕の色の変化が争点(2023年3月13日)
- 「やる気いっぱい」ソフトバンクグループ 孫社長 “過去最大”1.7兆円赤字の株主総会|TBS NEWS DIG
- 店主たちの“熱~い”愛をのせた一杯で冬を乗り切れ!身も心も温まる「スタミナラーメン」|TBS NEWS DIG
- 【衆院選2024】”仁義なき戦い” 和歌山2区は「保守分裂」で混迷 5人による戦いで激戦の予想
- バイデン大統領 上院共和党トップと一緒に演説(2023年1月5日)
元整備担当者「沈没時の衝撃か」船底に“穴” 船体を“陸揚げ”乗客家族に公開(2022年6月1日)
知床観光船『KAZU1』の沈没事故で、船体が1日、陸揚げされました。
船体は、トレーラーに乗せられ、港から400メートル離れた保管場所に移動。船を下そうとしたとき、船底の、ほぼ中央に穴を確認。断面がささくれ立ち、船底が内側にめり込む形で空いていました。約40センチ四方の穴です。
KAZU1の運航会社で、かつて整備を担当していた男性に話を聞きました。
元整備担当者:「四角い穴が空いているのは、真下から突き上げられた衝撃の塗装の剥げ方。船体が重いから、沈没したときの衝撃で穴が空いた感じ。岩があがっているところに、ちょうどはまったのではないか。」
つまり、運航中に座礁してできた損傷なら、穴の周囲に、もっと引きずったような跡が残っているのではないかとの見立てです。
KAZU1は、その後、白い囲いに覆われた保管場所に置かれました。そこに1台のバスが到着。希望する乗客の家族に初めて、船体が公開されました。各地から9家族、27人が集まって、花を手向けたそうです。
行方不明者の親族:「見た瞬間から涙があふれてきた。一番、後ろの方に座っていたと聞いているが、そこを見て、ここから海とか景色を眺めていたのだなと思って。今後、どんどん捜索の規模が小さくなっていくのが心配。会いたい。2人と会いたい」
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く