- 【チャールズ新国王・カミラ王妃】エリザベス女王は最後まで“継承”に心を砕き
- 米CDC、日本への渡航回避を勧告 コロナ感染拡大(2022年2月8日)
- 温泉大国 日本に異変 湯量激減で温泉施設が休館 “おんせん県”の取り組み【解説】|TBS NEWS DIG
- 【イブスキ解説】『異種移植』ブタ🐷➡ヒト👨へ “特殊なブタ”が国内で“初”誕生 研究が進む中、法整備や倫理的な課題は?
- 【速報】東京の消費者物価 40年4か月ぶりの伸び率 10月中旬速報値3.4%上昇…原油高と急激な円安背景に“光熱費”と“食料費”の上昇続く|TBS NEWS DIG
- 「推し」いる小中学生94% 「推し活」も…親の思い(2022年8月19日)
“ゼロコロナ”北京 買い物先で健康データチェック(2022年6月1日)
厳しいコロナ対策が続く中国の北京では、商業施設の入り口にパスポートなど身分証を使って健康データを表示する機械が登場しました。
先週、北京では一日あたりの感染者数が100人に迫りましたが、30日には18人まで減少しています。
市内最大の350万人が住む朝陽区では29日、多くの業種への休業指示が3週間ぶりに解除されました。
営業を再開したデパートを訪れると入り口に見慣れない機械が設置されています。
この機械では感染リスクのある地区の訪問歴や、ワクチンの接種記録などが大きな文字で表示され、効率的にチェックできるということです。
市内では100カ所を超える地区の封鎖が続き、飲食店の店内営業も禁止されたままで経済活動の回復にはまだ時間が掛かりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く