- 中国でコロナ対策緩和の動き…大きな方針転換となるかは不透明 | TBS NEWS DIG #shorts
- ChatGPTなどの生成AIガイドライン年内策定へTBSNEWSDIG
- 現金2700万円奪われた強盗事件で3人逮捕 解体業者の事務所に刃物持ち押し入った疑い(2023年2月10日)
- 【タカオカ解説】日印&日豪首脳会談、日本が本当に話すべきことは“エネルギー”と“食料”!? 期待は首相の「英語力」
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に /「パイの実」の製造工程/郵便局の驚きのスピード術//東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- 「ヤンキー先生」自民・義家衆院議員が自宅で転倒して骨折 全治6か月の重傷| TBS NEWS DIG #shorts
「ズーラシア」次亜塩素酸ナトリウムを“誤放流”(2022年5月30日)
測定値の見方が間違っていたといいます。
横浜市民:「小川に魚が浮いている」
「よこはま動物園ズーラシア」に、市民からこんな連絡が寄せられたのは、27日のことでした。すると、ズーラシアは・・・。
よこはま動物園ズーラシア:「高濃度の次亜塩素酸ナトリウムを含む水を、近くの小川に放流する事故があった」
次亜塩素酸ナトリウムは、ペンギンなどの展示プールの水を消毒する際に使用したといいます。
ズーラシアでは、塩素濃度を測定し、安全と判断したうえで、およそ1時間半、排水していました。
しかし、市民からの連絡を受けて再確認したところ、測定値の見方が間違っていたことが分かりました。
現時点で、人的な健康被害は確認されていないということです。
(「グッド!モーニング」2022年5月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く