- #shorts #ビッグひな祭り #ひな人形
- 【旧統一教会】山上徹也容疑者の”減刑”求める署名の発起人に聞く「宗教と政治の関係うやむやにしてほしくなかった」
- 【デカ盛りまとめ】赤字覚悟! 海鮮“金メダル丼”/750円で1.5キロ “焼肉丼”/重さ1キロ 仰天の“ざるそば” など(日テレNEWS)
- 神戸沖に体長14メートルのクジラの死がい漂流、防波堤で係留、24時間体制で警戒 処理方法を協議へ #shorts #読売テレビニュース
- 「言語道断だ」自民 元徴用工問題めぐる韓国外相発言を厳しく非難(2022年7月21日)
- 【解説】お盆休みの帰省先や旅行先でもし!コロナに感染してしまったら…宿泊療養施設は?お薬手帳は?解熱剤は?検査キットがネット販売へ社会(2022年8月9日)
「ズーラシア」次亜塩素酸ナトリウムを“誤放流”(2022年5月30日)
測定値の見方が間違っていたといいます。
横浜市民:「小川に魚が浮いている」
「よこはま動物園ズーラシア」に、市民からこんな連絡が寄せられたのは、27日のことでした。すると、ズーラシアは・・・。
よこはま動物園ズーラシア:「高濃度の次亜塩素酸ナトリウムを含む水を、近くの小川に放流する事故があった」
次亜塩素酸ナトリウムは、ペンギンなどの展示プールの水を消毒する際に使用したといいます。
ズーラシアでは、塩素濃度を測定し、安全と判断したうえで、およそ1時間半、排水していました。
しかし、市民からの連絡を受けて再確認したところ、測定値の見方が間違っていたことが分かりました。
現時点で、人的な健康被害は確認されていないということです。
(「グッド!モーニング」2022年5月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く