- パリ五輪 エッフェル塔前にメダリストと観客の交流エリアを設置(2023年7月25日)
- 【ライブ(午前)】『JAPAN MOBILITY SHOW 2023』会場から生配信! 過去最多475社が参加 自動車業界の枠を超えたオールインダストリー/モビリティショー【LIVE】(10/25)
- 五輪談合 400億円規模か テスト落札で本大会受注(2023年1月30日)
- 大阪・西成区の路上で男3人組による強盗事件が3件相次ぐ 同一犯による連続強盗か 男性1人がケガ
- NCT127 京セラドーム大阪ライブ(2022年7月1日)
- パイロット装い 外国人女性に「アイアムキャプテン」と声かけわいせつ行為か 男(26)逮捕#shorts #読売テレビニュース
中国による台湾上陸作戦の可能性指摘 「防衛白書」原案明らかに(2022年5月27日)
今年の防衛白書の原案が明らかになりました。ロシアによるウクライナ侵略を新たに記述し、中国による台湾上陸作戦の可能性を指摘しています。
原案では新たにロシアによるウクライナ侵略の項目が設けられ、「アジアを含む国際秩序の根幹を揺るがす行為で決して許すべきではない」と強く批判しています。
またロシアと中国が日本周辺で軍用機の共同飛行訓練を行うなど、「連携強化の動きが一層強まっている」と指摘しています。
さらに中国については尖閣諸島周辺での活動を活発化させるなど、「安全保障上の強い懸念」と記しています。
合わせて台湾についても、中国と台湾の軍事バランスが「中国側に有利な方向に変化」しているため、中国が「上陸作戦を遂行する可能性は否定できない」として、緊張感を持って注視していくと記述しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く