- サイバー攻撃受けたとみられる名古屋港でシステム復旧積み下ろし再開は午後以降かランサムウエアに感染TBSNEWSDIG
- 【LIVE】旧統一教会と政治家のただならぬ関係…「安倍政権になり関係隠さなくなった」「韓国への送金が旧統一教会の使命」弁護士が解説
- 「月の手取り9万…いじめを受けていた」カンボジア人“失踪技能実習生” 大手運送会社への不法就労あっせん事件 厳しい労働環境を利用か|TBS NEWS DIG
- 「ちょっとそこの…」肉の無人販売所で窃盗 次の日にも…オーナーが声かけると|TBS NEWS DIG
- 「160km体験」に球児感動 送り主“星飛雄馬”正体とは?(2023年5月12日)
- ふれあえる新施設!天王寺動物園「ふれんどしっぷガーデン」飼育員常駐でストレスケア(2022年4月27日)
コンビニに刃物強盗の想定…セブン-イレブンと警察が合同訓練(2022年11月7日)
コンビニ店に強盗が現れた時に店員はどう対処すべきか。セブン-イレブンと警察が合同で訓練を行いました。
コンビニ店に現れたのはナイフを持った男。店員は男の要求通りに現金を渡すとすぐに警察に通報して男の服装などの特徴を伝えます。
7日に行われた所沢警察署とセブン-イレブンによる刃物を想定した強盗の対処訓練では、タブレット端末を使ってリモート配信することで埼玉県所沢市内にあるおよそ90の店舗も同時に参加しました。
この訓練は犯人を確保するのでなく、店員がけがをせずにやり過ごした後に正しい情報を通報することが目的で、警察からは犯人の逃げた方向を適切に把握してほしいなど指導がありました。
所沢市内では今年に入って県内で唯一のコンビニ強盗が発生していて、警察は今後も訓練を実施することで防犯意識を高めたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く