- 上海市 一部でロックダウン解除へ 7日以内に感染確認の地区は閉鎖続く(2022年4月11日)
- 「欧米と中ロ」応酬が予想 “思惑も交錯”G20外相会合…ウクライナ侵攻後 初の開催(2022年7月8日)
- アサヒがビール新ブランド10月の減税見据え(2023年7月5日)
- 【冬のレジャーニュースまとめ】冬のアクティビティーを楽しめる新スポット / 冬のリゾート“湯沢”の光と影/ あのお台場「観覧車」をスキー場で発見(日テレNEWS LIVE)
- 雨の日米決戦 世界一奪還なるか? 第4回WBC 2017年【なつか史WBC#8】(2023年3月6日)
- ウクライナ軍機衝突により「キーウの幽霊」のパイロットら3人死亡|TBS NEWS DIG
コンビニに刃物強盗の想定…セブン-イレブンと警察が合同訓練(2022年11月7日)
コンビニ店に強盗が現れた時に店員はどう対処すべきか。セブン-イレブンと警察が合同で訓練を行いました。
コンビニ店に現れたのはナイフを持った男。店員は男の要求通りに現金を渡すとすぐに警察に通報して男の服装などの特徴を伝えます。
7日に行われた所沢警察署とセブン-イレブンによる刃物を想定した強盗の対処訓練では、タブレット端末を使ってリモート配信することで埼玉県所沢市内にあるおよそ90の店舗も同時に参加しました。
この訓練は犯人を確保するのでなく、店員がけがをせずにやり過ごした後に正しい情報を通報することが目的で、警察からは犯人の逃げた方向を適切に把握してほしいなど指導がありました。
所沢市内では今年に入って県内で唯一のコンビニ強盗が発生していて、警察は今後も訓練を実施することで防犯意識を高めたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く