- 拉致被害者家族会がアメリカから帰国「1つの通過点にすぎません」(2023年5月8日)
- 【速報】岸田総理 きょうから渡航に関する感染症危険情報レベル引き下げを表明 全世界で「レベル1」に|TBS NEWS DIG
- 【G7東京サミット】1986年 中曽根首相と各国首脳が晩さん会へ「日テレNEWSアーカイブス」
- 新年の到来祝い…袴姿で「初射会」 滋賀・大津市(2023年1月3日)
- 「何もかも脱がされ…私を弄んだ」9歳で性的暴行受けた先住民の元生徒が怒りの告白 ローマ教皇がカナダ先住民への虐待を謝罪 #shorts |TBS NEWS DIG
- 新型コロナ独自基準「大阪モデル」を黄色信号から緑信号に切り替え 約3か月ぶり
【マスク着用】入国した外国人にどう促す? 首相「日本の着用ルール徹底」
政府が来月10日から外国人観光客の受け入れを再開することを受け、野党側は、入国した外国人にマスクの着用をどう促すのか岸田首相にただしました。
岸田首相は、ツアー客には添乗員が、そしてビジネスや留学で来た人には受け入れ企業や学校が、マスクの着用に責任を持つと説明しました。
国民民主党・玉木代表「入国した外国人の方にマスクをどのように徹底するのか、この方針、教えてください」
岸田首相「添乗員が日本のマスク着用ルールを徹底させる。そして、それが破られた場合は国土交通省がしっかりと指導する。従来から入っているビジネス、あるいは留学生の方々は、企業であったり学校であったり、それぞれ責任者を決めてその入国に当たって、そして、その後の行動についてしっかりと責任を持つ」
また、玉木代表は「需要の追加が必要だ」として、時限的な消費税減税や一律10万円の給付などを実施するよう求めました。
これに対し岸田首相は、「総合緊急対策の中で、きめ細やかな政策を用意している」「政府としては考えていない」と否定しました。
(2022年5月27日放送)
#マスク #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BUzx1Ie
Instagram https://ift.tt/NH8uS3P
TikTok https://ift.tt/a7H6YjO
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く