- 天皇皇后両陛下 全国豊かな海づくり大会に出席 豊かな海を願って稚魚を放流|TBS NEWS DIG
- 上半期の貿易赤字7.9兆円 過去最大 円安・資源高響く|TBS NEWS DIG
- 「スラムダンク」聖地に人が殺到…観光地の住民も頭を抱える“オーバーツーリズム” 星野リゾート代表の考える“解決策”とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:JR東日本や東京メトロで一斉“値上げ” / イオンが「正社員」「パート」同じ給与水準に…など(日テレNEWS LIVE)
- 「子ども支援したい」吉村知事 大阪府『お米クーポン』第4弾受付スタート コメ高騰で7千円分に増額
- 【全長3m】生きたダイオウイカ漂着 福井・小浜市
アメリカの高校生が脳腫瘍を発症した問題「健康影響の放射線確認されず」自治体当局が発表|TBS NEWS DIG
アメリカ東部の高校の卒業生らおよそ120人がまれな脳腫瘍を発症したことを受けて行われた調査で、自治体当局は健康に影響を与えるレベルの放射線は確認されなかったと発表しました。
東部ニュージャージー州のコロニア高校では1975年から40年間で生徒や教職員ら121人が脳腫瘍を発症。アメリカの統計で脳腫瘍は10万人に1人から3人と極めて稀な病気なのに対し、この期間の卒業生はおよそ1万2000人で、遺族などが詳しい調査を求めていました。自治体当局は校舎の内外に100台を超える放射線測定器を設置し調べましたが、26日、「人の健康に影響を与えるレベルの放射線は検出されなかった」と発表しました。
ウッドブリッジ自治区 ジョン・マコーマック区長
「ラドン(放射性物質)と放射線について広く検査しましたが、さらなる調査が必要な発がん性の証拠は得られませんでした」
高校の卒業生だった妻と妻の妹を脳腫瘍で亡くした男性は「強い怒りを覚える。校内の土の汚染も検査する必要がある」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JMpY1kd
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vlKTiEz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q2iIFRT
コメントを書く