- 「オミクロン対応ワクチン待たずに4回目を」 接種間隔見直しも訴え 感染症専門医(2022年8月8日)
- 「清掃ロボ」がエレベーターに自動で乗り込み別の階へ 大阪のオフィスビルで実証実験(2022年5月31日)
- 【タカオカ解説】国民の問題に発展⁉ビッグモーター不正請求問題、会社ぐるみの関与否定も刑事告訴は「考え直す」…金融担当大臣まで調査に動く裏事情
- 『誰よりも芦屋のことを考えて行動し続ける』史上最年少の高島崚輔市長が議会デビュー(2023年5月18日)
- 「夢壊された」実践した女の被害者が語る手口“頂き女子”マニュアルで広がる被害(2023年11月10日)
- 逮捕された自衛官候補生が使用したのは89式小銃射撃訓練は5回目(2023年6月14日)
夏に電力需給ひっ迫の懸念 経産大臣が節電呼びかけ(2022年5月27日)
この夏の電力需給が逼迫(ひっぱく)する懸念が高まるなか、萩生田経済産業大臣は節電の協力を呼び掛けました。
萩生田経産大臣:「できればご家族でこの夏場、部屋を別れてエアコンを使うのではなくて、テレビなど一つの部屋に集まって見て頂くような、ちょっとずつの試みをして頂くことで乗り越えていける」
政府は7月が猛暑だった場合、電力供給の余力を示す予備率が東京、中部、東北で3.1%と需給が「非常に厳しい」見通しを示しています。
萩生田大臣は「節電によって需要を下げることが不可欠だ」と節電の協力を呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く