- 【女子部員に“体罰”】高校ソフトボール部の男性教諭 学校側は謝罪
- 【医療系国家試験は追試無し】『受験生の嘆き』『問題作る側の苦悩』双方を取材…コロナ禍でも医師も看護師も”国家試験は追試無し”(2022年2月16日)
- ベニズワイガニの初競り 最高1匹50万円 台風の影響で初日は例年より少ない水揚げ 兵庫・香住漁港
- 【全文】「火花散るような真剣勝負を戦いたかった」安倍元総理へ野田元総理が追悼演説 | TBS NEWS DIG #shorts
- 原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ…子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」(2023年5月24日)
- 大阪・関西万博に向けて吉村知事が岸田首相と会談 財政支援や規制緩和を求める 思惑が見え隠れ
大学野球部員 ランニング中に倒れ翌日死亡・・・監督ら救急車呼ばず 岐阜(2022年5月27日)
救急車を呼ばずに対応していました。
岐阜協立大学・竹内治彦学長:「この度は、大変ご心配をおかけしまして、申し訳ありませんでした。救急車を呼んでいれば、もうちょっと早く搬送できたかもしれない。今後、検証する」
岐阜県大垣市の岐阜協立大学で、今月14日、硬式野球部の4年生の男子部員がランニング中に倒れて、意識を失いました。
男子部員には、熱中症のような症状がみられ、その翌日、死亡したということです。
大学によりますと、当時30人から40人の部員がマスクを外した状態で走っていて、男子部員が倒れたのは、ランニングが始まっておよそ1時間後のことでした。
竹内治彦学長:「私、昔、野球部の部長をしておりまして、練習にも顔を出していたんですけれども、その当時と比べて、やや長いなという認識」
監督らは、男子部員が倒れた際に救急車を呼ばず、30分ほど経ってから、車で病院に運んだということです。
竹内治彦学長:「この認識については、間違っていたと私は考えている。他の部でも、熱中症で倒れることはある。どの場合も、これまで救急車で搬送しています」
男子部員は病院の検査で、新型コロナに感染していることが分かりましたが、詳しい死因は公表されていません。
大学側は、第三者委員会を設置して、対応に問題がなかったか調査する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年5月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く