- 【見逃し配信中】「天神祭2023」4年ぶりの奉納花火配信開始! 3000発の花火を空撮を交えて…たっぷりと【読売テレビニュース】
- 【LIVE】『すぐ中止せよ』旧統一教会・元2世信者が会見”両親の署名入り”メッセージ会見中に…『どちらが悪なのか多くの方はわかってくれている』
- 新潟では柏崎刈羽原発や漁船への被害がないを確認 JRの在来線や新幹線は 一時運転を見合わせ 北朝鮮ミサイル|TBS NEWS DIG
- 「8人が22連泊した」ウソの申請でGoToトラベル給付金520万円を詐取、民泊経営者ら3人逮捕
- 【コミケ】チケット予約に「海外からの参加者」の枠も…「コミケ」に海外からも多くの参加者
- 「車のスライドドアに挟んで切断したが配達を続けた」配達員の男性話す 京都・舞鶴市の路上に指の一部
【KAZU 1】落下地点から引き揚げへ 横づけで慎重作業
北海道・知床沖で、海底に再び沈没した観光船「KAZU 1」の引き揚げ作業に向け、現地で作業が続けられています。作業は慎重に行われていて、26日夜遅くにも船体が引き揚げられる予定です。
◇
観光船「KAZU 1」が沈没して1か月以上がたちました。26日、船体の2度目の引き揚げ作業が慎重に行われました。
24日、「KAZU 1」の船体は、えい航中に海底182mに落下しました。原因は、「KAZU 1」をつっていた「スリング」と呼ばれるベルト5本のうち、船尾側の2本が切れたことでした。
前回の引き揚げ作業の時には、「KAZU 1」は海面から20メートルほどのところでつり揚げられ移動していました。今回は、作業船の横につけ、運ぶということです。
2度目の引き揚げのための準備は朝から始まりました。無人潜水機「はくよう」や、「KAZU 1」を引き揚げるためのフレームなどが海中へ投入され、午前10時半すぎには、海中でフレームとつりあげるためのベルトがつながりました。
そして、午後3時からつり揚げが開始されました。予定では午後4時ごろに引き揚げられる予定でしたが、作業は慎重に行われ、つり揚げ作業の開始から2時間半以上が経過した午後5時半の時点では、まだ「KAZU 1」は海上に見せませんでした。
◇
そして、沈没事故をめぐって新たな動きもありました。北海道運輸局は、斜里町内の3つの観光船事業者に対して、26日から順次、監査へと入ったのです。今月17日に行った緊急安全点検では、運航中の定点連絡を記録していないなど、3社であわせて12の不備が見つかっていました。
2度目の引き揚げ作業が行われている「KAZU 1」は、今後、海面につり揚げられたのち、作業船の上にあげられる予定です。(2022年5月26日放送「news every. 」より)
#北海道 #知床 #KAZU1 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/a7H6YjO
Facebook https://ift.tt/BUzx1Ie
Instagram https://ift.tt/NH8uS3P
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く