- 【独自】ベトナム人の男が元交際相手の女性にわいせつ傷害 2週間前に“別れ話”自宅前で待ち伏せし犯行 6月30日まで|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京2025人の新規感染確認 新型コロナ 23日
- 【ライブ】最新ニュース:大気不安定”天気急変”各地で激しい雨/ウクライナ情勢…オデーサ州に露軍爆撃 輸出再開“不透明”/韓国軍 攻撃ヘリ動員の実弾演習/など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】解説まとめ 女性に多い「冬季うつ」/“更年期”「受診の目安」となる症状は?/“脱マスク”いつ実現?/ジェネリック医薬品“供給不足” など ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【震災11年】福島・双葉町 6月に一部で避難指示解除(2022年3月11日)
- 【中国】ロシアに兵器提供を検討か アメリカ国務長官が懸念
「観光競争力」日本初の首位に・・・観光資源の豊富さなどで高評価(2022年5月25日)
SNSで急上昇し、番組が注目したワードは「観光競争力」です。世界経済フォーラムが発表した2021年の旅行・観光競争力ランキングで日本が初の首位を獲得しました。ただ、新型コロナの影響で外国人観光客の皆さん、入国が停止されていたので、なぜ1位となったのでしょうか。
古い街並みが残る金沢の茶屋街を歩くのは、外国の旅行関係者です。
オーストラリアの旅行関係者:「あすは兼六園に行くのが楽しみ」
新型コロナの感染拡大以降、政府は観光目的での日本への入国を停止していますが、なぜ日本を訪れているのでしょうか。
これは観光庁が行う少人数の実証ツアーです。観光庁はツアーの結果を受け、今月中にもガイドラインを策定します。
政府は、来月にも観光目的での入国を再開したい考えです。
こうしたなか、この情報が後押しするのでしょうか。
世界経済フォーラムは、2021年の旅行・観光競争力ランキングで、日本が初めて1位になったと発表しました。
高く評価されたのは、ホテルなど観光客向けインフラや観光資源の豊富さです。
専門家はさらに、交通インフラの利便性も日本を訪れる外国人に評価されていると指摘します。
観光ジャーナリスト、淑徳大学・千葉千枝子教授:「多言語表示、そして様々なアプリ等の開発で利用しやすくなっているのが背景にあるんじゃないかと思います。鉄道だとかが1分の狂いなく定時で出発するといった光景そのものが観光資源になっている」
現在の日本は諸外国に比べ、観光業の再開には出遅れています。それでも、1位になった理由については・・・。
観光ジャーナリスト、淑徳大学・千葉千枝子教授:「観光するうえで旅行者の安心安全を担保してくれる国というみられ方をしているのは間違いない」
日本を訪れた外国の旅行関係者は、こう述べました。
アメリカの旅行関係者:「日本に来るように皆におすすめしたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く