- 【少子化対策ライブ】 都内の0~18歳に月5000円程度“給付”へ/ 岸田首相「異次元の少子化対策」へ/ 専門家「最大の問題は教育費」など(日テレNEWS LIVE)
- 【ファレホでブラボー!?】桝田、オオゴシさんに筆塗り教わる(2023年1月25日)
- 警察トップが新宿歌舞伎町のホストクラブ街を視察 「悪質ホストクラブの卑劣な営業手法に対しては、あらゆる法令を駆使して取り締まる」|TBS NEWS DIG
- 「すべての方が使いやすい車両に」荷物やベビーカーのスペースも 近鉄24年ぶりの新型車両が運行開始 #shorts #読売テレビニュース
- 【登山】熊本県の鞍岳で40代女性が遭難 200人態勢で捜索も行方分からず #Shorts
- 【ウクライナ・クレバ外相】「ロシアへの制裁継続とウクライナ復興支援を」日本への期待語る
丸く青々と育った梅の実…正月の縁起物「大福梅」の収穫が始まる 京都・北野天満宮(2022年5月25日)
京都の北野天満宮でお正月の縁起物として知られる「大福梅」に使う梅の実の収穫が始まりました。
巫女たちの手によりひとつずつ丁寧に摘み取られる丸く青々と育った梅の実。梅の名所として知られる京都の「北野天満宮」には約1500本の梅の木があり、収穫された梅は塩漬けの後に天日干しされ、「大福梅」として年末に参拝者らへ授与されます。「大福梅」は、元日に白湯などへ入れて飲むと疫病退散や厄よけに御利益があるという言い伝えがあります。
(梅を収穫した巫女)
「例年より少し実が大きくなるのが遅いかなという感じがするのですが、十分実っていますので、今年も(年末に)ご用意できると思います」
梅の実は1週間~10日ほどかけて約2トンが収穫される予定です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/sFP1LIc
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #梅 #大福梅 #収穫 #正月 #縁起物 #京都 #北野天満宮



コメントを書く