- 「どうしようもない」倒壊した家屋、陥没した道…石川・珠洲市に帰省中に被災 ディレクターが見た現地の状況|TBS NEWS DIG
- 特急「サンダーバード」1か月半ぶりに全線運転再開 北陸新幹線延伸開業で敦賀以北が3月15日に廃止
- 金与正氏 「尹大統領は勇敢で無知」“緊迫する南北”米韓合同軍事演習(2022年8月22日)
- 防衛省 ウクライナにドローンなどを新たに提供 ドローンは「市販品で装備品に当たらず」|TBS NEWS DIG
- 【放送予定】旧統一教会が2度目の会見 安倍元総理銃撃事件から1カ月|8月10日(水) 15:03頃〜
- 【観測体制の変化】「震度7は現地調査で決定」「5弱,5強に分かれていなかった」阪神・淡路大震災から30年 根本から変わった防災|社会部 杉山貴弘デスク
「サル痘」12カ国92人に拡大・・・警戒呼びかけ WHO(2022年5月23日)
発疹など、天然痘に似た症状が表れ、致死率は1%から10%程度とされるサル痘ウイルス。
発疹や飛沫(ひまつ)との接触により、ヒトからヒトへ感染する可能性があるといいます。
WHO(世界保健機関)は21日、この「サル痘」の患者がヨーロッパと北アメリカ、オーストラリアの12カ国92人に拡大したと発表しました。
ウイルスは、主にアフリカに生息するリスなどが保有しているといわれ、WHOは、アフリカ以外の国で患者が多数確認されているのは「極めて異例」と指摘。患者数は、今後も増えるとの見通しを示しています。
アメリカのバイデン大統領も22日、「誰もが心配すべきことだ。使えるワクチンがあるとすれば、何かを調べている。感染が広がったら、大ごとになると懸念している」と述べました。
WHOは、情報の周知や患者の発見・隔離を急ぎ、拡大を抑え込む必要があると警戒を呼び掛けています。
(「グッド!モーニング」2022年5月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く