- 「麻布台ヒルズ」公開 54階から最上階の64階には「アマンレジデンス」|TBS NEWS DIG
- エリザベス女王死去で国歌変更 お札やコイン“肖像”新国王に?(2022年9月9日)
- 【7月26日 明日の天気】危険な暑さ続く 急な雷雨にも注意 台風5号 沖縄は高波に警戒|TBS NEWS DIG
- 「サッカーをしている場合でない」ロシアで反戦の動き 58都市でデモ 拘束者も(2022年2月25日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」”スパイバルーン”? 世界中で相次ぐ謎の物体…カナダ”中国の気球と…”/ 中国山東省でも発見? / 過去には日本でも 関連情報まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 3年ぶり「行動制限」がないお盆 ANAではコロナ禍での過去最高15万人超の予約数に|TBS NEWS DIG
【雲仙普賢岳】大火砕流からまもなく31年…被災現場で清掃活動
雲仙普賢岳の大火砕流から来月で31年となるのを前に、島原市の被災現場で21日、清掃活動が行われました。
清掃活動には地元住民や消防団員などおよそ100人が参加しました。災害発生時、報道陣が取材拠点としていた「定点」は去年、被災した車両などが掘り起こされ、災害遺構として整備されました。
安中地区町内会連絡協議会・阿南達也会長「これからここを(災害の)学習の場として残していく、それを長い間続けるという気持ちを(多くの人に)持ってほしい」
「定点」周辺は通常、立ち入りが制限されていますが、大火砕流の発生から31年となる6月3日には一般にも開放されるということです。
(2022年5月21日放送)
#雲仙普賢岳 #島原市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/qNt0UCf
Instagram https://ift.tt/oIQBjwp
TikTok https://ift.tt/OJsPXoM
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く