- 寿司、ラーメンに並ぶ人気に!?「タマゴサンド」が海外で絶賛! そのワケは #shorts | TBS NEWS DIG
- 【ニューヨーク】都会のビーチにサメ出現 海水浴客らケガも
- 【速報】中国メディアも速報 台湾で人気のジャイアントパンダ死ぬ(2022年11月19日)
- 【保護司殺害】死亡したとみられる日に男性宅のカメラに容疑者の姿 滋賀・大津市
- 【猫ライブ】段ボールから突然!/ 子猫の寝落ち / 掃除ロボ乗りこなすネコ / しっぽに夢中/ “カリスマ美容師”ネコ、兄弟をあの髪形に…など ネコまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 映画「犬王」ゴールデングローブ賞受賞ならず 作品賞にはスピルバーグ監督作「フェイブルマンズ」|TBS NEWS DIG
【雲仙普賢岳】大火砕流からまもなく31年…被災現場で清掃活動
雲仙普賢岳の大火砕流から来月で31年となるのを前に、島原市の被災現場で21日、清掃活動が行われました。
清掃活動には地元住民や消防団員などおよそ100人が参加しました。災害発生時、報道陣が取材拠点としていた「定点」は去年、被災した車両などが掘り起こされ、災害遺構として整備されました。
安中地区町内会連絡協議会・阿南達也会長「これからここを(災害の)学習の場として残していく、それを長い間続けるという気持ちを(多くの人に)持ってほしい」
「定点」周辺は通常、立ち入りが制限されていますが、大火砕流の発生から31年となる6月3日には一般にも開放されるということです。
(2022年5月21日放送)
#雲仙普賢岳 #島原市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/qNt0UCf
Instagram https://ift.tt/oIQBjwp
TikTok https://ift.tt/OJsPXoM
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く