- 郵便局強盗“確保までの一部始終”…現金1万円奪い 裏の駐車場へ逃走(2023年3月31日)
- 【速報】東京都のインフルエンザ 1定点医療機関あたり16.44人 感染高水準続く(2023年10月12日)
- 全校生徒が株主!高校生が設立“長田のAmazon” ハーブ加工販売事業で初年度から黒字(2023年2月16日)
- バイデン大統領の次男めぐる捜査 「起訴できる証拠が集まった」と米報道|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月18日) ANN/テレ朝
- “韓流”人気で店舗数が過去最多に 釜山発の最新スイーツにお得な韓国コスメまで 新大久保「コリアンタウン」の今|TBS NEWS DIG
「意思決定のあり方不透明だった」「かかりつけ医の活用を」新型コロナ有識者会議で専門家や医師から意見|TBS NEWS DIG
政府の新型コロナへのこれまでの対応などを検証する有識者会議が開かれ、分科会の尾身会長からは「意思決定のあり方が不透明だった」などといった意見が出されました。
コロナ対策分科会 尾身茂会長
「意思決定のあり方というものが、やっぱり不透明だった」
20日の会議では、政府の分科会の専門家や医療関係者から聞き取りが行われました。会議の中で、尾身会長は「緊急事態宣言などを決める時、政府と専門家との役割分担がはっきりしていなかった」「サポートが不十分で専門家に大きな負担がかかった」と訴えました。
また、医療関係者との意見交換の中では、有識者からは「自宅療養のまま亡くなった患者が出たことなどについて「かかりつけ医をもっと活用させるべきだった」との指摘がありました。
有識者会議では6月中に中長期的な感染症対策の提案をまとめる方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/U5e8mDo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BYLxvwr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/agcswRB
コメントを書く