- 細田衆院議長 29日にも旧統一教会との関係を“書面で”説明へ…会見はせず 臨時国会は12月10日まで|TBS NEWS DIG
- 【事故の瞬間】小学生ら21人が乗るバスが軽自動車と衝突し横転 軽自動車の運転手「青信号だと…」
- キン肉マンが「防犯正義超人」に任命!大阪府警本部を訪問 自動車関連犯罪の被害防止に向け活動
- 【解説】”全数把握”見直し検討 入国・帰国時の陰性証明の提出”条件つき”で免除に?
- 【速報】大阪の迷いクジラ死ぬ 大阪市が死骸の移動方法など検討する方針 発見から5日目
- アメリカ 新たに1330億円の軍事支援表明 ドイツは“多連装ロケットシステム”提供表明など 各国から支援表明相次ぐ ウクライナ情勢|TBS NEWS DIG
【ワクチン】専門家に聞く 流行抑えるカギは“3回目接種”
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種は、年明けから一般の高齢者などでも本格的に始まります。オミクロン株への感染も急増するいま、その重要性について専門家に聞きました。
今月始まった新型コロナワクチンの3回目接種。医療従事者と高齢者施設などでは2回目接種から6か月後、一般の高齢者は7か月後、それ以外の人は8か月後に接種できます。
使用するファイザー製とモデルナ製のワクチンは、抗体量など得られる効果はほとんど同じで、副反応は2回目と同じ程度だということです。
感染者が急増するオミクロン株では、無症状と軽い症状が多く報告されていますが、専門家は、感染者が少ないうちに3回目接種を進めることが重要だと指摘します。
川崎医科大学小児科・中野貴司教授
「(オミクロン株の症状が)もう軽いから少々患者さん出ても大丈夫としてる国は、皆無というか、1つも今のところないですよね。個人の重症化防止と社会での感染拡大防止、この2つが、まだ新型コロナに関してはクリアされていません。やはり対象となる全ての方々には3回目接種をご検討いただきたいと思います」
これまでに国民の8割近くが2回のワクチン接種を行った日本。3回目接種も円滑に進むかが、次の流行を抑えるカギとなります。
(2021年12月29日放送)
#日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く