- 前川氏「政治的な力が」下村大臣「圧力ない」旧統一教会 名称変更の真相は(2022年8月5日)
- 政府「商工中金」の株式すべて売却へ 有識者検討会が方針案まとめる(2023年2月17日)
- 61年ぶりスト決行から一夜 そごう・西武の「売却完了」 セブン&アイ 井阪社長「このままだと地盤沈下して最終的に雇用が守れなくなる」【関連ニュースまとめ】
- 一発でアウトの空気感も…“死刑のハンコ”発言 岸田総理『続投』判断の理由は?解説(2022年11月10日)
- 滋賀・甲賀市議会の元副議長に有罪判決 今年4月飲酒運転で重傷事故 神戸地裁
- “3000万円強盗”現場に札束が散乱…付近で男1人逮捕 他の男ら逃走中(2022年12月6日)
NYで核廃絶集会 「ロシアの脅威にさらされている」(2022年5月18日)
ウクライナ情勢を巡ってロシアによる核兵器の使用が懸念されるなか、ニューヨークのタイムズスクエアで核廃絶を訴える集会が開かれました。
ICAN、フィン事務局長:「私たちは今まさにロシアの核の脅威にさらされ、緊張の高まりをとても懸念しています」
ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンのフィン事務局長は17日、ニューヨークで「核保有国のリーダーの過ちが地球規模の大惨事になる」と核の廃絶を訴えました。
また、集会には被爆2世の女性も参加し、家族の戦争体験などを語りました。
竹内道さん:「まさか安全保障理事国の1国がこのような状況下で核のことを持ち出したというのは驚きましたが、その深刻性を実感したので、これまでの活動をもっと一生懸命やっていく必要があると思いました」
ロシアによる核の使用の懸念が高まるなか、来月21日からはウィーンで核兵器禁止条約の第一回締約国会議が開かれ、核廃絶に向けた議論が交わされる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く