- 洗濯物とりこむ時の二の腕ストレッチ…モーニングショー 片岡信和お天気ストレッチ(2022年8月2日)
- 【最北の特攻出撃基地】戦友たちを撮り続けた特攻隊員の祖父 私の見るもの…カメラと共に77年前の夏、祖父が見たものを探して【テレメンタリー2022】
- 新型コロナ拡大の中で…入院できない高齢者 重くなる家族への負担「自宅療養の現場は災害の状態」|TBS NEWS DIG
- 2000株の霊峰あじさいが見ごろ栃木鷲子山上神社(2023年7月2日)
- バイデン大統領 「核のボタン」に言及してジョーク|TBS NEWS DIG
- 奈良地裁の不審物“差出人”へ取材…「妨害の意図なかった、金属反応の理由わからない」 山上徹也被告の公判前整理手続きは期日取り消し|TBS NEWS DIG
バーチャル技術や5Gで衣服の大量廃棄を削減 KDDI(2022年5月18日)
アパレル業界で問題になっている服の大量廃棄について、バーチャル技術や高速通信「5G」などを使って削減する取り組みが公開されました。
通信大手「KDDI」は、バーチャル空間で実物の服と同じように素材感やサイズ感などを確認できる技術を開発しました。
顧客の注文に応じて電子看板やスマートフォンで再現し、服を製造することができます。
製造過程で多く作られ大量に廃棄されているサンプルや返品を減らし、CO2の削減に貢献できるということです。
環境省によりますと、日本国内で一日に廃棄される衣服はトラック130台分に上っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く