- ごみ置き場に赤ちゃんの遺体 タイ人の女を殺害の疑いで再逮捕(2022年6月27日)
- 【ゼレンスキー大統領】日本訪問へ…岸田首相にとっても「追い風」か G7広島サミット
- 400キロの土壁の下敷きに 3人重軽傷 石川県の大学実験室|TBS NEWS DIG
- 【黒木啓司さんと結婚】宮崎麗果 “摂食障害“を見直すきっかけは娘の誕生「子どもに育てられている」【カリスマ経営者】|ABEMAエンタメ
- 【72Hサミットニュースライブ】広島に各国首脳が集結 G7広島サミット3日間全部見せますSP~All About The G7 Hiroshima Summit (18日第3部)【NEWS LIVE】
- 再審無罪の青木さん 国などへ賠償求めた2審始まる「証人採用して違法性を明らかに」(2022年9月15日)
避難先でたくましく・・・ アヒルのミリタリー人形やカフェで生計立てる(2022年5月17日)
ロシア軍の侵攻後、ウクライナ市民の3割が仕事を失いましたが、避難先で自らビジネスを立ち上げ、たくましく生きる人たちもいます。
アントニーナ・プルトボイトゥさん:「恐怖でいっぱいで、支援を受けるのに長時間並び、うつ状態で泣き通しました。でも、何かしないといけないという気持ちになっていったのです」
アントニーナさんは3月中旬、爆撃が激しくなった北部のチェルニヒウから子どもたちと西部のリビウに避難してきました。
今はアヒルのミリタリー人形を作ってネットで販売しています。
3月、アヒルによるバードストライクでロシア軍機が墜落したエピソードをヒントにしたものです。
地元メディアにも取り上げられ、徐々に顧客が増えているということです。
キーウ郊外、ボロディアンカから来た大学生・イバンさん(19)は避難生活で蓄えが尽きてきたころ、友人とこの店を開くことを決意しました。
イバン・デンチェンコさん:「(最初はうまくいかず)泣きたくなり、店を閉めたくなりました。でも、同郷の人々が来店して支えてくれたのです」
リビウ市の中心部という便利さもあって、今ではお客さんが次々と訪れる人気の店となりました。
イバンさんの望みは売り上げを安定させること、そして早く故郷に戻ることです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く