- 【LIVE】8/2 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 驚異の繁殖力で生態系を破壊池で川で湖で大暴れする厄介者特定外来生物の実態に迫るかんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X
- 習近平国家主席、ゼレンスキー大統領と電話会談 ウクライナに“特別代表”派遣の方針伝える 「対話と交渉が唯一の方法」と強調|TBS NEWS DIG
- 安倍派・麻生派など相次ぎ会合 茂木派は“離脱ドミノ” 閣僚経験者「岸田派解散が政局の引き金引いた」|TBS NEWS DIG
- 「マイナポイント」カード申請期限“2カ月延長”…窓口の混雑緩和を図る(2022年12月21日)
- 那須サファリパークを家宅捜索 トラに襲われ飼育員3人けが
【異例事態】サンマ“入れ食い状態”漁港に釣り客殺到(2022年11月15日)
連日サンマが釣れているという漁港から報告です。
(若槻麻美ディレクター報告)
15日午後4時からだんだんと人が集まり始め、光に集まるサンマの習性を利用して発電機でライトをたきながら、サンマを釣っている姿が多くみられます。
皆さんがお目当てのサンマですが、海を見ても濁っていてサンマの姿を見ることはできません。ピークの時は海面にたくさん泳いでいる姿を見ることができ、入れ食い状態だったそうです。
地元の人によると、13日までは釣れていましたが、外海が荒れだした今ではサンマの姿を見る機会が少なくなったということです。
ただ、15日もサンマは確実に釣れています。
1時間ほどで釣り上げたというサンマを見せてもらうと、大きさは十分です。
この辺りではサンマが釣れることは珍しいことなので、気候変動や海水温が高くなっているのではないかと心配する声も聞かれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く