- 「事前に着替え準備」加古川小2女児殺害容疑で逮捕の男、計画的犯行か「玄関に入るところ声をかけた」「振り返ったところを刺した」
- 「毎日が“肉の日”だといいな…」 27分で完売の宮崎牛弁当や松阪牛が29%オフ!? “いい肉”をお得に食べられるイベントを取材!|TBS NEWS DIG
- 同性婚認めない規定「合憲」と判断も 同性同士が家族になれない現状を「違憲状態」 東京地裁|TBS NEWS DIG
- メキシコの夜空に正体不明の光の筋(2022年2月7日)
- “高齢化率”日本一の村で「奇跡」・・・名物パンを意外な人物が復活(2022年2月14日)
- 6月27日今日の天気広範囲で蒸し暑く不安定な天気雷雨になる所もTBSNEWSDIG
【異例事態】サンマ“入れ食い状態”漁港に釣り客殺到(2022年11月15日)
連日サンマが釣れているという漁港から報告です。
(若槻麻美ディレクター報告)
15日午後4時からだんだんと人が集まり始め、光に集まるサンマの習性を利用して発電機でライトをたきながら、サンマを釣っている姿が多くみられます。
皆さんがお目当てのサンマですが、海を見ても濁っていてサンマの姿を見ることはできません。ピークの時は海面にたくさん泳いでいる姿を見ることができ、入れ食い状態だったそうです。
地元の人によると、13日までは釣れていましたが、外海が荒れだした今ではサンマの姿を見る機会が少なくなったということです。
ただ、15日もサンマは確実に釣れています。
1時間ほどで釣り上げたというサンマを見せてもらうと、大きさは十分です。
この辺りではサンマが釣れることは珍しいことなので、気候変動や海水温が高くなっているのではないかと心配する声も聞かれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く