- “20兆円超か”政府の経済対策案 月あたり電気1800円程度、ガス900円程度の負担軽減か|TBS NEWS DIG
- 財務省の元総括審議官“減給”処分 電車内で乗客暴行 「コンプライアンス研修徹底し再発防止に努めたい」|TBS NEWS DIG
- 【SMBC日興証券】業務改善命令 親会社の三井住友FGにも改善措置命令
- 続々オープンの人気スーパーのお得な新業態!「安さ」や「鮮度」に特化!お客目線で何が変わったのか大調査|TBS NEWS DIG
- 酒16杯飲んで電動キックボード運転か…19歳大学生 タクシーに追突 書類送検へ #shorts
- 【小川・田久保劇場】“ラブホ評論家”が独自に特定…首長のスキャンダルなぜ多発?宮崎謙介「地方議会はガード緩い」|ABEMA的ニュースショー
「マスクはできません」機内でマスク拒否男 初公判(2022年5月17日)
飛行機内でマスクの着用を拒み、乗務員にけがをさせた罪などに問われている男が、初公判で無罪を主張しました。
奥野淳也被告(35):「(Q.マスクを着けて頂くことはできますか?)マスクはできません。すみません」
茨城県の奥野淳也被告はおととし9月、飛行機内で、乗客から「マスクをしないまま乗られたら、気持ち悪い」と言われ、客室乗務員に謝罪させるよう大声で要求したうえ、乗務員の腕をねじり上げ、緊急着陸させた罪などに問われています。
奥野淳也被告:「マスクは、する人はすればいいし、しない人はしないでいい。自分の体のことだから、自分自身で判断することだと考えてきた。一石を投じたことにはなっているかと思います」
被告がマスクをしないため、法廷には、ついたてが立てられました。
奥野被告は、「航空会社の誤った判断で飛行機から降ろされた」などと、すべての起訴内容を否認。
弁護側は、「マスクをできない人への社会の不理解が原因で起きた事件だ」と無罪を主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く