- 藤井聡太七冠、将棋「王位戦」でタイトル防衛、4連覇果たす「挑戦者としての戦い」8冠に向け意気込み|TBS NEWS DIG
- 収額2兆円規模 国内ファンド「JIP」が東芝買収を最終提案 銀行団が融資約束|TBS NEWS DIG
- “虐待”の渦中『鹿の角きり』古都・奈良の秋彩る伝統行事 奈良公園の鹿苑で行われ大勢の観客で賑わう
- ドミノピザに景表法違反で措置命令チラシ不当表示サービス料小さく記載知っておきたい(2023年6月28日)
- 長野 立てこもり 投降した男の身柄を確保(2023年5月26日)
- JR東日本高崎車両センターから行先表示器など盗んだ関東鉄道の社員の男逮捕 群馬県前橋市|TBS NEWS DIG
故郷を思い・・・渋谷で3年ぶりに「おはら祭」が復活(2022年5月15日)
若者の街、東京・渋谷で3年ぶりに「祭り」が復活し、大きなおはやしの声が戻ってきました。
着物や法被などを着た踊り手たちが渋谷駅前のメインストリートを元気いっぱいに練り歩いていきます。
「おはら祭」は、鎌倉時代から深い縁がある渋谷区と鹿児島市が一緒に盛り上がる祭りとして1998年から渋谷駅前で開催されてきました。
鹿児島市では南九州最大の祭りとして開催されていて、渋谷のこのお祭りでは、鹿児島県や関東で暮らす鹿児島県出身者などが「踊り連」と呼ばれるチームを作り、思い思いの踊りを披露します。
鹿児島県出身・参加者(70代):「とてもうれしいです。鹿児島でもコロナを心配しながら開催しましたので、渋谷でも開催してほしいなという思いがありましたので、お互い元気に踊ったり、見て下さることは非常にうれしい」
鹿児島県出身・見物客(40代):「鹿児島出身なんですよ。おはら節を聞くと“血が騒ぐ”といいますか、なかなかこのご時世、実家にも帰れてないので、音楽を聞くと和むというか懐かしい。皆さんにおやっとさあ(お疲れさま)と言いたいです」
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、これまで中止となっていましたが、参加団体を減らすなどの感染対策を行い、3年ぶりの開催となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く