- 『ヘッジファンドトップが語る「日銀は必ず負ける」』【7月19日(火)#報道1930】
- 「野菜を食べる魚」が食糧危機を救う切り札に!?ミシュラン料理人たちが”ミライの魚の養殖”に挑戦『きれいな地球を次の世代に残していきたい』(2022年10月14日放送)
- 「オリンピック強化費」が高級ステーキ店の“赤字補填”に… 組織元理事と電通の関係(2022年8月2日)
- 週始めに気合い入れる胸のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年8月22日)
- 電動アシスト自転車が“爆発” バッテリーは中国製の“非純正品”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 停戦合意中に小児科病院を空爆 ウクライナ・マリウポリ
【急性肝炎】「吐き方が違う」9歳の息子が”原因不明の急性肝炎”に…アデノは『陰性』一方で新型コロナは『陽性』 回復後も残る「不安」『2022年5月12日)
海外で原因不明の子どもの急性肝炎の報告が相次いでいます。京都大学の西浦博教授の研究によりますと、今年4月下旬時点でOECD加盟国など39か国のうち12か国で子どもの肝炎が報告されていますが、これらの国では新型コロナウイルスのオミクロン株の感染者が多い傾向にあったということです。また、5月11日に厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長は「オミクロン株の感染によって小児肝炎が発生したというわけではないが、新型コロナの『流行の影響』がなにかしらある可能性を示唆している」と話しています。そんな中、取材班は今回、「息子が今年3月に急性肝炎になった」と話す家族に話を聞くことができました。
(2022年5月12日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/r24MtDB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#急性肝炎 #原因不明 #肝臓 #新型コロナウイルス #オミクロン株 #アデノウイルス #陰性 #陽性 #子ども #厚生労働省 #OECD加盟国 #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く